エキノプシス属 大豪丸の耐寒性
我が家のエキノプシス属 大豪丸(Echinopsis subdenudata)くんの耐寒性ですが、あまり無いようです。先月29日にコンテナ内が2.0度まで下がったためか、徐々に変色してきていたのですが、今朝の冷え込みで、さらに変色が進んだみたいです。でも今日は3度はあったのですけどねぇ!!

株の大きさはまだ3cmを少し超えたぐらいですから、幼苗ではあるのですが、ちょっとなさ過ぎですね!
大豪丸はけっこう耐寒性の高い品種のはずなのですが、我が家と栽培業者の環境とが、かなり違っていたのかもしれません。もう少し時間をかけてコンテナに入れれば良かったかな?
仕方ないのでしばらく夜間は室内に入れて様子見です!
今日のこよみ
日の出 06:49
日の入 16:45
月の出 06:11
月の入 16:08
正午月齢 28.9

株の大きさはまだ3cmを少し超えたぐらいですから、幼苗ではあるのですが、ちょっとなさ過ぎですね!
大豪丸はけっこう耐寒性の高い品種のはずなのですが、我が家と栽培業者の環境とが、かなり違っていたのかもしれません。もう少し時間をかけてコンテナに入れれば良かったかな?
仕方ないのでしばらく夜間は室内に入れて様子見です!
今日のこよみ
日の出 06:49
日の入 16:45
月の出 06:11
月の入 16:08
正午月齢 28.9
- 関連記事
-
- 地植えの花盛丸 (2011/01/31)
- エキノプシス属 世界の図 (2011/01/24)
- エキノプシス属 大豪丸 (2011/01/18)
- エキノプシス属 短毛丸 (2011/01/16)
- エキノプシス属 花盛丸 (2011/01/12)
- 大豪丸の耐寒性2 (2010/12/25)
- 地植えの花盛丸 (2010/12/18)
- エキノプシス属 大豪丸の耐寒性 (2010/12/05)
- 世界の図 (2010/11/27)
- エキノプシス属 大豪丸 (2010/11/21)
- 緋裳丸の稜数 (2010/11/17)
- 花盛丸の子株 (2010/10/16)
- 世界の図 (2010/10/12)
- 今朝の短毛丸 (2010/10/05)
- 短毛丸花芽の異変 (2010/10/04)