fc2ブログ

大豪丸三種

半年ぶりのエキノプシス属 大豪丸(Echinopsis subdenudata)くんです。5月上旬頃から日焼けし始めたので、25%の遮光下で管理、梅雨明け以降は35%にしましたが、それでも直ぐに日焼けするので、翠晃冠達の60%遮光下のコンテナに入れました。するとたった1日で株元が茶色くただれたようになりました。以降は玉扇くん達の80%遮光下で通風をとった場所で管理しました。するとただれは出なくなり、少しづつ生長し始めましたので、先月16日に植え替えました。根の傷みも心配していましたが、見事な根鉢になっていて、安心しました。

日焼けした大豪丸

植え替えから約1ヶ月経った大豪丸くんです!上から見ても株元の茶色くただれたのが分かります。昨年11月21日に我が家に来た時は、株径33mm高さ35mmほどでしたが、日焼けにもめげず、株径は53mm高さ45mmまで大きくなっていました。
でも夏の間、いつどうなるか分からないので、もう1株子株を入手して夏越しをどうすればいいのか検討したいと思っていたのですが、なかなか近隣では見つかりませんでした。ですが10月9日に別宅近くのよく行く花屋で1株見つけました。

大豪丸二種

左の株がその株です。最初に買った大豪丸は8稜でしたが、この子は10稜です。その後直ぐの10月24日に偶然入った大型園芸店で9稜の大豪丸を見つけ入手しました。これで最初の株とで、8、9、10稜の株が3株揃ったと喜んでいたら、9稜の株がなんと10稜に増稜してしまいました。上の写真と見比べると肌色が全然違います。この差はなんなんでしょうか?
購入した時はもっと灰色に近い色でした。徐々に緑が増してきましたが、それでも上の写真とはかなり違います!
夏場カリ肥料たっぷり与えるとこんな肌色になるのかな???
来年はカリ肥料たっぷり与えて、遮光と通風計って、ぐんと生長させたいですねぇ!!



今日のこよみ
日の出    06:35
日の入    16:49
月の出    00:36
月の入    13:05
正午月齢   24.3
関連記事
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
フリーエリア