玉翁の花芽
マミラリア属 玉翁(たまおきな Mammillaria hahniana ssp.hahniana)くんの花芽の先端に薄いピンク色が見え始めましたので、マクロで撮影してみました!手持ちでブレているのはご勘弁を!

疣腋の綿毛の中から少しだけ頭を覗かせた状態ですが、それでも先端はピンク色なのが分かります。ただこうやってアップで見ると先端はかなり鋭い感じです!
花芽からもう少し左を見てみると、アレオーレの様子がよく分かります。短い中棘が2本、上下に出ていて、色は象牙色で先端はやや薄い飴色です。着け根には短い綿毛があり、白で長く柔らかい縁刺が周辺から出ています。この縁刺が長く密になると玉翁殿になるようです。
花芽は飛び飛びに一周ほど出て来ましたが、さて今回は開花してくれるでしょうか?
朝から曇っています。そして先ほどから小雨が降ってきましたが、少しの距離なら傘がいらないぐらいの小雨です!
今日のこよみ
日の出 06:38
日の入 16:48
月の出 04:02
月の入 14:58
正午月齢 27.3

疣腋の綿毛の中から少しだけ頭を覗かせた状態ですが、それでも先端はピンク色なのが分かります。ただこうやってアップで見ると先端はかなり鋭い感じです!
花芽からもう少し左を見てみると、アレオーレの様子がよく分かります。短い中棘が2本、上下に出ていて、色は象牙色で先端はやや薄い飴色です。着け根には短い綿毛があり、白で長く柔らかい縁刺が周辺から出ています。この縁刺が長く密になると玉翁殿になるようです。
花芽は飛び飛びに一周ほど出て来ましたが、さて今回は開花してくれるでしょうか?
朝から曇っています。そして先ほどから小雨が降ってきましたが、少しの距離なら傘がいらないぐらいの小雨です!
今日のこよみ
日の出 06:38
日の入 16:48
月の出 04:02
月の入 14:58
正午月齢 27.3
- 関連記事
-
- 銀紗丸開花始まる! (2012/01/01)
- 銀紗丸、錦丸、月影丸 (2011/12/17)
- マミラリア属 白蛇丸 (2011/12/02)
- マミラリア属 内裏玉 (2011/12/01)
- 銀紗丸の花芽 (2011/11/30)
- 月影丸に新たな仔吹き? (2011/11/30)
- マミラリア属 玉翁 (2011/11/28)
- 玉翁の花芽 (2011/11/23)
- 太ったマミラリア属 月影丸 (2011/11/21)
- 花芽生長マミラリア属 銀紗丸 (2011/11/21)
- マミラリア属 白蛇丸生長 (2011/11/20)
- マミラリア属 錦丸と猩々丸 (2011/11/19)
- マミラリア属 金洋丸 (2011/11/18)
- マミラリア属 白鷺 (2011/11/16)
- 玉翁の花芽 (2011/11/14)