fc2ブログ

玉翁の花芽

マミラリア属 玉翁(たまおきな Mammillaria hahniana ssp.hahniana)くんの花芽の先端に薄いピンク色が見え始めましたので、マクロで撮影してみました!手持ちでブレているのはご勘弁を!

玉翁の花芽とアレオーレのアップ

疣腋の綿毛の中から少しだけ頭を覗かせた状態ですが、それでも先端はピンク色なのが分かります。ただこうやってアップで見ると先端はかなり鋭い感じです!
花芽からもう少し左を見てみると、アレオーレの様子がよく分かります。短い中棘が2本、上下に出ていて、色は象牙色で先端はやや薄い飴色です。着け根には短い綿毛があり、白で長く柔らかい縁刺が周辺から出ています。この縁刺が長く密になると玉翁殿になるようです。
花芽は飛び飛びに一周ほど出て来ましたが、さて今回は開花してくれるでしょうか?

朝から曇っています。そして先ほどから小雨が降ってきましたが、少しの距離なら傘がいらないぐらいの小雨です!


今日のこよみ
日の出    06:38
日の入    16:48
月の出    04:02
月の入    14:58
正午月齢   27.3
関連記事
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
フリーエリア