fc2ブログ

マミラリア属 白蛇丸

なかなか花芽が膨らんでくれないマミラリア属 白蛇丸(はくだまる Mammillaria karwinskiana ssp.nejapensis)くんです。そのかわり株は横方向に生長しているようです!

分頭した白蛇丸の生長点付近の刺

購入時の白蛇丸は生長点付近の刺は長かったのですが、株元は短い刺でした。ですが生長するにつれ、長い刺が下に回り、以降はずっと長い刺が出続けると思っていました。しかし分頭すると、また短い刺が出始め、しばらくしてやっと生長点付近に長い刺が出るようになりました。これまで真上からの写真が多かったので、今回は少し横方向から撮影しました。分頭した生長点に長い刺が集中し、回りは短い刺しかないのが、良く分かると思います。全部長い刺の方がかっこいいのになぁ?!
今日は雨が降っていて8時を過ぎた今もけっこう暗いです。写真は横から白の発砲をレフ代わりにして当て撮影しました。

関東は真冬並の寒さだそうですが、京都は暖かくベランダの最低気温は9度台でした。でも雨が降り日照はゼロですので、サボテン達には厳しい状況は変わりません!それに明け方より気温が下がってきている見たいです。


今日のこよみ
日の出    06:47
日の入    16:45
月の出    11:53
月の入    23:52
正午月齢   06.9
関連記事
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
フリーエリア