銀紗丸、錦丸、月影丸
写真左からマミラリア属 銀紗丸(ぎんさまる Mammillaria discolor ssp.discolor)、錦丸(にしきまる Mammillaria spinosissima)、月影丸(つきかげまる Mammillaria crinita ssp.crinita fa.zeilmanniana)くんの子株達です。

写真左下の銀紗丸は8月に植え替えたのですが、9月始めに転倒させまた植え替え直しました。しかし以降調子がよくなくほとんど生長しませんでしたが、先月の終わり頃から少し動き始めました。銀紗丸はやや高地性の性質があり、真夏は風通しを最大限に計り、50%の遮光下で管理してきましたが、子株は親株以上に高温多湿には弱いようです。まあ真夏に2度も植え替えられたことのほうが調子を崩した原因とは思いますが?!
現在大株が花芽を次々に上げ膨らませてきていることから、冬には強く耐寒性も高いです!ですがまだ刺込み5cmほどの子株ですので、零度以下になるような時は、室内に取り込んだ方が安全です!
写真中央は錦丸くんです。株径は40mmを超えました。子株でも耐暑性もあり、強光線にも強いようです!現在でも生長しているようで、耐寒性もやはりかなりあるようです。
写真右は錦丸として購入しましたが、赤い鈎刺がでてきて、月影丸くんにそっくりになりましたので、月影丸として扱うことにしました。この株もずいぶん生長し、株径は35mmを超えました。錦丸とぶつかってしまっているので、春は早めに植え替える予定です。月影丸の鈎刺が錦丸に絡んだりするとやっかいですからねぇ!錦丸として購入したので、錦丸の管理で真夏も強光線下に置いてきましたが、日焼けもしませんでした。もしかしたら、雑種かも?錦丸は株径6cmぐらいから花を着けますが、月影丸親指ほどサイズで花を着けますので、開花年齢でもそのあたりが分かるかもしれませんねぇ?!
今朝はこの冬一番の冷え込みで初の氷点下になりました。と言ってもビニール温室の下段はマイナス0.5度、上段はマイナス0.1度でした。
今日のこよみ
日の出 06:58
日の入 16:47
月の出 23:32
月の入 11:07
正午月齢 21.9

写真左下の銀紗丸は8月に植え替えたのですが、9月始めに転倒させまた植え替え直しました。しかし以降調子がよくなくほとんど生長しませんでしたが、先月の終わり頃から少し動き始めました。銀紗丸はやや高地性の性質があり、真夏は風通しを最大限に計り、50%の遮光下で管理してきましたが、子株は親株以上に高温多湿には弱いようです。まあ真夏に2度も植え替えられたことのほうが調子を崩した原因とは思いますが?!
現在大株が花芽を次々に上げ膨らませてきていることから、冬には強く耐寒性も高いです!ですがまだ刺込み5cmほどの子株ですので、零度以下になるような時は、室内に取り込んだ方が安全です!
写真中央は錦丸くんです。株径は40mmを超えました。子株でも耐暑性もあり、強光線にも強いようです!現在でも生長しているようで、耐寒性もやはりかなりあるようです。
写真右は錦丸として購入しましたが、赤い鈎刺がでてきて、月影丸くんにそっくりになりましたので、月影丸として扱うことにしました。この株もずいぶん生長し、株径は35mmを超えました。錦丸とぶつかってしまっているので、春は早めに植え替える予定です。月影丸の鈎刺が錦丸に絡んだりするとやっかいですからねぇ!錦丸として購入したので、錦丸の管理で真夏も強光線下に置いてきましたが、日焼けもしませんでした。もしかしたら、雑種かも?錦丸は株径6cmぐらいから花を着けますが、月影丸親指ほどサイズで花を着けますので、開花年齢でもそのあたりが分かるかもしれませんねぇ?!
今朝はこの冬一番の冷え込みで初の氷点下になりました。と言ってもビニール温室の下段はマイナス0.5度、上段はマイナス0.1度でした。
今日のこよみ
日の出 06:58
日の入 16:47
月の出 23:32
月の入 11:07
正午月齢 21.9
- 関連記事
-
- マミラリア属 金洋丸 (2012/01/17)
- 花がらだった白蛇丸 (2012/01/16)
- 玉翁の花芽 (2012/01/15)
- マミラリア属 白鷺 (2012/01/12)
- 今朝の銀紗丸 (2012/01/05)
- 今朝の銀紗丸 (2012/01/03)
- 銀紗丸開花始まる! (2012/01/01)
- 銀紗丸、錦丸、月影丸 (2011/12/17)
- マミラリア属 白蛇丸 (2011/12/02)
- マミラリア属 内裏玉 (2011/12/01)
- 銀紗丸の花芽 (2011/11/30)
- 月影丸に新たな仔吹き? (2011/11/30)
- マミラリア属 玉翁 (2011/11/28)
- 玉翁の花芽 (2011/11/23)
- 太ったマミラリア属 月影丸 (2011/11/21)