今朝の銀紗丸
今朝のマミラリア属 銀紗丸(Mammillaria discolor ssp.discolor)くんです!元日から開花が始まったので既に5日目です!午前7時ぐらいまでは雪が降り、うっすらと積もっていましたが、8時を過ぎた当たりから止み、陽が射してきました!

我が家の春咲きマミラリアは、午前10時頃から開いて、夕方4時頃に蕾みを2~5日間繰り返します。銀紗丸も春咲きの時は他のマミラリアと同じですが、冬に咲く場合は違います。前回冬に咲いた時は16日間連続で開花したり、夜間蕾まず、48時間以上ずっと全開に近い状態で開きっぱなしの時もありました。
今朝のこの銀紗丸の状態は昨日のお昼頃とほとんど変わっていませんので、昨晩はほとんど蕾まなかったみたいです?!
先に書きましたように、今日で5日目ですので、春咲きなら本日で終了するはずですが、今回はどれぐらい開花してくれるでしょうかねぇ??
いつ頃から降り出したのかは分かりませんが、屋根の上や、外に出している鉢にはうっすらと雪が積もっていました。ですが花壇や道路には全く積もらない程度です。今朝のベランダの最低気温はマイナス0.4度でした。
今日のこよみ
日の出 07:05
日の入 16:59
月の出 13:37
月の入 03:15
正午月齢 11.4

我が家の春咲きマミラリアは、午前10時頃から開いて、夕方4時頃に蕾みを2~5日間繰り返します。銀紗丸も春咲きの時は他のマミラリアと同じですが、冬に咲く場合は違います。前回冬に咲いた時は16日間連続で開花したり、夜間蕾まず、48時間以上ずっと全開に近い状態で開きっぱなしの時もありました。
今朝のこの銀紗丸の状態は昨日のお昼頃とほとんど変わっていませんので、昨晩はほとんど蕾まなかったみたいです?!
先に書きましたように、今日で5日目ですので、春咲きなら本日で終了するはずですが、今回はどれぐらい開花してくれるでしょうかねぇ??
いつ頃から降り出したのかは分かりませんが、屋根の上や、外に出している鉢にはうっすらと雪が積もっていました。ですが花壇や道路には全く積もらない程度です。今朝のベランダの最低気温はマイナス0.4度でした。
今日のこよみ
日の出 07:05
日の入 16:59
月の出 13:37
月の入 03:15
正午月齢 11.4
- 関連記事
-
- 26日間連続開花の銀紗丸 (2012/01/27)
- マミラリア属 錦丸と月影丸? (2012/01/22)
- 記録更新銀紗丸 (2012/01/18)
- マミラリア属 金洋丸 (2012/01/17)
- 花がらだった白蛇丸 (2012/01/16)
- 玉翁の花芽 (2012/01/15)
- マミラリア属 白鷺 (2012/01/12)
- 今朝の銀紗丸 (2012/01/05)
- 今朝の銀紗丸 (2012/01/03)
- 銀紗丸開花始まる! (2012/01/01)
- 銀紗丸、錦丸、月影丸 (2011/12/17)
- マミラリア属 白蛇丸 (2011/12/02)
- マミラリア属 内裏玉 (2011/12/01)
- 銀紗丸の花芽 (2011/11/30)
- 月影丸に新たな仔吹き? (2011/11/30)
コメントの投稿
Re: はじめまして
どりさん 初めまして cometです。
マミラリア属のサボテンはかわいい花ですが、数で勝負するタイプも多く、花輪が1周2周と出来上がると、それは見事なもんですよ!我が家の銀紗丸も昨年、一昨年と50輪以上の花を咲かせてくれていますが、まだ花輪が出来るところもまではいっていませんので、今年は期待しています!!
マミラリア属のサボテンはかわいい花ですが、数で勝負するタイプも多く、花輪が1周2周と出来上がると、それは見事なもんですよ!我が家の銀紗丸も昨年、一昨年と50輪以上の花を咲かせてくれていますが、まだ花輪が出来るところもまではいっていませんので、今年は期待しています!!
はじめまして
はじめまして、どりと申します。
我が家の銀紗丸も、咲き始めました。
サボテンの花って、とてもかわいいですよね^^
我が家の銀紗丸も、咲き始めました。
サボテンの花って、とてもかわいいですよね^^