fc2ブログ

花がらだった白蛇丸

マミラリア属 白蛇丸(はくだまる Mammillaria karwinskiana ssp.nejapensis)くんのもしかしたら花芽?と書いて来ましたが、残念な事に花がらでした!

花芽じゃ無かった白蛇丸 白蛇丸の花がら

今朝ビニール温室を覗くと、1ヶだけ飛び出して来ていたので、よく見ると花芽ではなく花がらでした。それで他の箇所をピンセットで綿毛を掻き分けながら見るとすべて花がらでしたので引っこ抜きました。まあ少し位置的に低い場所だったので、花芽と花がらの可能性は50:50かなとは思っていましたが、やはり残念です!でも前回紹介した時より、分頭した生長点からの新棘もだいぶ長くなってきましたし、疣腋の綿毛も増えてきました。
白蛇丸は銀紗丸と同じ様で、冬から咲く時と春の終わり頃から咲く時があるみたいなので、花芽が出るとしたら、左の写真の分頭した生長点から3、4ヶ離れた疣腋からでしょうか?
もう少し暖かくなるまで花芽はお預けです!!

今朝のベランダの最低気温は3.2度でした。朝から日照は全く無く寒いです!本日から日の出が早くなり始めました!


今日のこよみ
日の出    07:04
日の入    17:09
月の出    --:--
月の入    10:53
正午月齢   22.4
関連記事
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
フリーエリア