翡翠殿の植え替え
先日仔吹きが出て来たことをお伝えしたばかりのアロエ属 翡翠殿(ひすいでん Aloe juvenna)ですが、朝一で植え替えました。写真は本日午前6時半のものです。バックに少しだけ写っている紫の花は開花が始まったシランです。

株の高さが11cmもあるのに、これまで2号ポットでしたからかなり不安定でした。仔吹きも出て来たこともありますので、植え替えることにしました。今回は3号黒プラ鉢です。植え替えといっても根鉢はほとんど崩さず、鉢底のネットと鉢底石を除いただけで、植え込みましたので、鉢増しです。元の用土が百均のサボテン、多肉用にバーミキュライトと腐葉土を混ぜた物でしたので、今回も同じ用土にしました。元肥にはマグアンプK小粒を3g入れました。真夏はあまり肥料があると徒長し易くなるので、今回は小粒です。秋口からはIB化成を表土に置いて追肥します。根もほとんど切れていませんので、スプレーヤーで汚れを落とし、そのあとメネデールで灌水しました。
今朝は冷え込みけっこう寒いです。それと霧雨が時折降っています。
今日のこよみ
日の出 04:57
日の入 18:51
月の出 23:48
月の入 09:45
正午月齢 19.8

株の高さが11cmもあるのに、これまで2号ポットでしたからかなり不安定でした。仔吹きも出て来たこともありますので、植え替えることにしました。今回は3号黒プラ鉢です。植え替えといっても根鉢はほとんど崩さず、鉢底のネットと鉢底石を除いただけで、植え込みましたので、鉢増しです。元の用土が百均のサボテン、多肉用にバーミキュライトと腐葉土を混ぜた物でしたので、今回も同じ用土にしました。元肥にはマグアンプK小粒を3g入れました。真夏はあまり肥料があると徒長し易くなるので、今回は小粒です。秋口からはIB化成を表土に置いて追肥します。根もほとんど切れていませんので、スプレーヤーで汚れを落とし、そのあとメネデールで灌水しました。
今朝は冷え込みけっこう寒いです。それと霧雨が時折降っています。
今日のこよみ
日の出 04:57
日の入 18:51
月の出 23:48
月の入 09:45
正午月齢 19.8
- 関連記事
-
- 仔吹き出した翡翠殿 (2013/06/01)
- 翡翠殿の株分け (2013/03/29)
- アロエ属翡翠殿 (2013/01/29)
- 少し生長!翡翠殿 (2012/12/24)
- アロエ属 翡翠殿 (2012/11/13)
- アロエ属翡翠殿 (2012/09/27)
- アロエの結実 (2012/07/08)
- 翡翠殿の植え替え (2012/05/11)
- 仔吹き出した翡翠殿 (2012/05/08)
- 生長開始翡翠殿 (2012/04/25)
- アロエ属 翡翠殿 (2011/12/26)
- アロエ属 翡翠殿 (2011/12/03)
- アロエ・チネンシス (2011/02/01)
- アロエ・チネンシス (2010/12/05)
- アロエ・チネンシスの子株 (2010/09/07)