fc2ブログ

マミラリア属月影丸の株分け

1ヶ月半ぶりの登場、マミラリア属 月影丸(Mammillaria crinita ssp.crinita fa.zeilmanniana)くんの挿し木側ですが、猛烈に仔吹き、その仔吹きが鉢からはみ出したり、当たって変形し始めましたので、3株掻き仔しました。その子株が発根したので、昨日植え付けました!写真は全て昨日9月28日のものです。

発根した月影丸の掻き子 挿し木した月影丸と緋裳丸

外した3株のうち2株が疣腋から、1株がアレオーレに着いた子株でした。写真の子株は疣腋から出た子株で、強引に引っ張って抜きました。2株とも根元からうまくちぎれましたので、ある程度大きくなったら簡単に外せるのかもしれません。アレオーレの仔吹きはさすがに外しやすかったです。右の写真は植え付けた状態です。2時と8時の2株はエキノプシス属緋裳丸くんの掻き子です。緋裳丸も先に外した子株は根を張り生長し始めましたが、この2株はまだ未発根です。

仔吹き旺盛月影丸

こちらは親株です。生長点が死んでしまったのか、猛烈に仔吹きしています。手前の隙間が空いているところが外した仔吹きが元々着いていた疣腋です。株元側にも30近い子株が出ていますが、挿し木側も20以上出ています。株元側は来年もほどほどに開花してくれると思いますが、こちらはどうでしょうか?この挿し木側は今年2輪しか開花しませんでしたし、本体は生長していないので、着花するとしたら仔吹きにしか着かなさそうなので、もしかたら1輪も花は咲かないかもしれません?!でももしかたら、今回株分けした株の大きさなら着花できるかもしれませんので、そちらに期待することにします!!

台風の影響で明日の自治会の運動会は中止になりました。一応ベランダの株は全て室内に取り込めるようにすべて棚から出しトレーに入れました。



今日のこよみ
日の出    05:50
日の入    17:44
月の出    16:59
月の入    04:44
正午月齢   13.0
関連記事
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
フリーエリア