翡翠殿の株分け
およそ二ヶ月ぶりの登場、アロエ属 翡翠殿(ひすいでん Aloe juvenna)です。先月4号鉢に鉢増ししたのですが、それでも不安定ですし、また背が高すぎて置き場所にも困りましたので、親株は胴切り、子株2株を株分けしました!

子株もかなり大きくなっていたのですが、下葉を7、8枚剥がし、なるべく上部の根だけを残して切り詰めました。そしてこんな感じで植え付けました。これなら4号深鉢でも高さがかなり抑えられているので、ビニールハウスでもコンテナでもまったく問題無くなりました。親株は株元側は破棄して、挿し木側だけを現在も乾燥中です。親株も植え付ければ地上部が12cm程度になるようにしていますので、これならなんとかなりそうです。2011年10月に我が家にやって来た時は7、8cmの小さな株でしたが、やや徒長したとは言え30cm近くになりましたので、かなり生育旺盛と言えます。まあ翡翠殿の花は不夜城の花を小さくしたような花ですのでそれほどたいした物ではありません。ですから姿が乱れれば鑑賞価値も低くなります。光量、日照時間、水や肥料の与え方などかなり気を付けないと直ぐに乱れてしまいますので、注意が必要です!
今朝のビニール温室内の最低気温は11.2度でした。朝からほとんど陽射しはありませんが、雲は薄いので明るいです。
今日のこよみ
日の出 05:48
日の入 18:16
月の出 20:27
月の入 06:35
正午月齢 17.3

子株もかなり大きくなっていたのですが、下葉を7、8枚剥がし、なるべく上部の根だけを残して切り詰めました。そしてこんな感じで植え付けました。これなら4号深鉢でも高さがかなり抑えられているので、ビニールハウスでもコンテナでもまったく問題無くなりました。親株は株元側は破棄して、挿し木側だけを現在も乾燥中です。親株も植え付ければ地上部が12cm程度になるようにしていますので、これならなんとかなりそうです。2011年10月に我が家にやって来た時は7、8cmの小さな株でしたが、やや徒長したとは言え30cm近くになりましたので、かなり生育旺盛と言えます。まあ翡翠殿の花は不夜城の花を小さくしたような花ですのでそれほどたいした物ではありません。ですから姿が乱れれば鑑賞価値も低くなります。光量、日照時間、水や肥料の与え方などかなり気を付けないと直ぐに乱れてしまいますので、注意が必要です!
今朝のビニール温室内の最低気温は11.2度でした。朝からほとんど陽射しはありませんが、雲は薄いので明るいです。
今日のこよみ
日の出 05:48
日の入 18:16
月の出 20:27
月の入 06:35
正午月齢 17.3
- 関連記事
-
- 酷い冷害が出たアロエ達 (2021/01/12)
- 花芽が伸びて来た御近所のアロエ (2020/02/02)
- アロエ翡翠殿の植え替えと仕立て直し (2014/04/27)
- アロエ属 翡翠殿 (2013/12/25)
- 生長翡翠殿! (2013/10/05)
- 仔吹き出した翡翠殿 (2013/06/01)
- 翡翠殿の株分け (2013/03/29)
- アロエ属翡翠殿 (2013/01/29)
- 少し生長!翡翠殿 (2012/12/24)
- アロエ属 翡翠殿 (2012/11/13)
- アロエ属翡翠殿 (2012/09/27)
- アロエの結実 (2012/07/08)
- 翡翠殿の植え替え (2012/05/11)
- 仔吹き出した翡翠殿 (2012/05/08)
- 生長開始翡翠殿 (2012/04/25)