花芽が上がってきた錦丸
およそ2ヶ月ぶりの登場、マミラリア属 錦丸(にしきまる Mammillaria spinosissima)くんですが、なんと花芽が上がってきてました!

春に74輪も開花させたのにもう花芽が上がってくるとは驚きです。花芽の2つ下の疣腋には春に猩々丸と交配させた結実が残っているのがこの写真でも分かります。ですから今回の着花部位は今年春以降に生長した部分です。通常のマミラリアは前年もしくは前々年の生長した部分に着花するのが一般的ですので、今回の着花部位は異常です。猩々丸も春と秋から冬に花を開花させるものがあるようですが、この錦丸はそのタイプなのかもしれませんねぇ?!他の2株の錦丸は疣腋がぎゅっと詰まってしまっているので、肉眼では花芽は見えませんでした。さてこの錦丸くんはいつ頃開花するのでしょうか?!
今日は34度まで上がりました。湿度も高く久しぶりにたいへん蒸し暑かったです!
今日のこよみ
日の出 05:27
日の入 18:28
月の出 23:45
月の入 13:18
正午月齢 22.2

春に74輪も開花させたのにもう花芽が上がってくるとは驚きです。花芽の2つ下の疣腋には春に猩々丸と交配させた結実が残っているのがこの写真でも分かります。ですから今回の着花部位は今年春以降に生長した部分です。通常のマミラリアは前年もしくは前々年の生長した部分に着花するのが一般的ですので、今回の着花部位は異常です。猩々丸も春と秋から冬に花を開花させるものがあるようですが、この錦丸はそのタイプなのかもしれませんねぇ?!他の2株の錦丸は疣腋がぎゅっと詰まってしまっているので、肉眼では花芽は見えませんでした。さてこの錦丸くんはいつ頃開花するのでしょうか?!
今日は34度まで上がりました。湿度も高く久しぶりにたいへん蒸し暑かったです!
今日のこよみ
日の出 05:27
日の入 18:28
月の出 23:45
月の入 13:18
正午月齢 22.2
- 関連記事
-
- 猩々丸発芽! (2013/09/24)
- 内裏玉と松霞の植え替え (2013/09/23)
- 銀手毬の植え替え (2013/09/18)
- 錦丸開花! (2013/09/14)
- 開花間近錦丸! (2013/09/10)
- いくらでも増える銀手毬 (2013/09/07)
- 金洋丸or内裏玉?が発芽! (2013/09/04)
- 花芽が上がってきた錦丸 (2013/08/29)
- マミラリア属 桜月 (2013/08/18)
- 結実したマミラリア属金洋丸! (2013/08/06)
- 分頭開始白蛇丸! (2013/07/30)
- 仔吹き生長マミラリア属白鷺 (2013/07/16)
- 結実モドキが出て来た金洋丸 (2013/07/09)
- 錦丸の花がら摘み (2013/07/04)
- 月影丸開花!そして月宮殿生長!! (2013/07/03)