fc2ブログ

花芽膨らむ大豪丸!

およそ2ヵ月半ぶりの登場、エキノプシス属 大豪丸(Echinopsis subdenudata)くんです。花芽がだいぶ膨らんできました!

だいぶ花芽が膨らんだ大豪丸 5輪目の花芽が膨らんできた大豪丸

これまでこの大豪丸は4輪の花芽を上げて来ましたが、すべて2cm程度で花芽を落としてしまいました。ですからこの花芽は5輪目です。右の写真は26日のものですが、この3日でずいぶん花芽も大きくなりました。ここまでくれば開花してくれるでしょう?!短毛丸や花盛丸も暑さが和らぎ開花再開し始めましたので、大豪丸もやはりある程度気温が低くないと開花までこぎ着けないのかもしれません。左の写真が分かりやすいですが、数回の水切れで茶膜が上がって来ました。特にこの面が酷くなりました。65%の遮光下で管理し、水やりも平均4、5日に一回程度やっていましたが、それでも不足だったようです。今年は3、4日に一回水やりしていた短毛丸や花盛丸にもけっこう茶膜が上がって来ましたので、やはりかなり気温が高かったようです。短毛丸や花盛丸は10月中旬頃まで開花しますが、大豪丸の開花期間はどれぐらいでしょうか?まだ花芽になりそうなアレオーレの変化がいくつかあるので、これからが楽しみです!!

今晩は蒸し暑いですねぇ!21時半のベランダの気温はまだ30度ありました!!


今日のこよみ
日の出    05:27
日の入    18:28
月の出    23:45
月の入    13:18
正午月齢   22.2
関連記事
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
フリーエリア