fc2ブログ

緋花玉の緊急手術

叔母の家に放置してあった緋花玉(ひかだま)を先週もらって帰ってきました。一週間ほど様子を見ていたのですが、花芽も出てきているし、開花もしてはいるのですが、開ききらないし、用土も全然乾かない。

上手く開かない緋花玉

そこで以降の開花は遅れるが、植え替えた方が良いと判断し、土を落としました。
すると側面に腐れを発見。
こいつが原因だったのだろう。
そこで緊急手術をした。
もし内部まで拡がっていたら胴切りするしかないですが、神に祈りながら側面を少し切り取ってみた。
大丈夫のようだ。直ぐに殺菌剤を塗布し、乾燥に入った。

手術後の緋花玉

切断面以外はティッシュを被せ太陽に当てて乾かします。
開花中の花や、まだ4ヶある花芽はどうなるのでしょうか?
胴切り乾燥中の短毛丸は花芽が出てきたりしているので、ひょっとしたら開花するのかも?


今朝も冷え込みました。
ベランダは4.6度まで下がりました。
朝一で猛烈に新芽が出たサンゴジュを少し鋤かしました。鋤かして風通しや日当たりをよくしないとサンゴジュハムシやアブラムシがあっというまに大量発生してしまいます。
松のみどり摘みもそろそろ始めないといけないようです。



今日のこよみ
日の出    05:09
日の入    18:41
月の出    08:12
月の入    23:23
正午月齢   04.0

関連記事
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
フリーエリア