花芽膨らむ士童!
およそ2週間ぶりの登場、フライレア属 士童 (シドウ Frailea castanea ssp.castanea)ですが、2輪目の花芽がかなり膨らんできました!画像はクリックすると大きくなります。

前回は見事な花を見せてくれましたが、結実はしませんでした。今回は開花まで行くのか、それとも閉花で結実するのか、閉花で結実もしないのかなどいろいろなパターンがありそうですが、一番良いのはやはり開花して結実してくれるパターンです。現在の花芽の膨らみからからすると、開花するにしてもまだ10日から2週間ぐらいはかかりそうです、さて今回はどんなパターンになるのか楽しみですねぇ!
明け方とお昼過ぎに小雨が降りましたが、トータルで4mmほどです。京都の6月の平均降水量は230mmほどですが、今年は今日までで42mmですので、まだ2割にも達していません。明日も少し雨が降るようですが、月曜日以降は晴れマークが並んでいますので、今年の夏はかなり水不足が厳しいかもしれません。
今日のこよみ
日の出 04:45
日の入 19:15
月の出 05:32
月の入 19:39
正午月齢 00.8

前回は見事な花を見せてくれましたが、結実はしませんでした。今回は開花まで行くのか、それとも閉花で結実するのか、閉花で結実もしないのかなどいろいろなパターンがありそうですが、一番良いのはやはり開花して結実してくれるパターンです。現在の花芽の膨らみからからすると、開花するにしてもまだ10日から2週間ぐらいはかかりそうです、さて今回はどんなパターンになるのか楽しみですねぇ!
明け方とお昼過ぎに小雨が降りましたが、トータルで4mmほどです。京都の6月の平均降水量は230mmほどですが、今年は今日までで42mmですので、まだ2割にも達していません。明日も少し雨が降るようですが、月曜日以降は晴れマークが並んでいますので、今年の夏はかなり水不足が厳しいかもしれません。
今日のこよみ
日の出 04:45
日の入 19:15
月の出 05:32
月の入 19:39
正午月齢 00.8
- 関連記事
-
- 士童第2弾の播種と第1弾のその後! (2015/06/17)
- 花芽が上がって来たフライレア属士童 (2015/06/11)
- 士童の発芽率の良さに驚き! (2015/06/09)
- 発芽が始まった士童 (2015/06/07)
- 士童の採種&播種 (2015/06/04)
- 閉花で結実したフライレア属士童 (2015/05/12)
- 閉花で結実した士童! (2014/07/27)
- 花芽膨らむ士童! (2014/06/28)
- 2輪目の花芽が上がってきた士童 (2014/06/13)
- 士童開花! (2014/05/28)
- サボテン展での購入品 (2014/05/20)
- 花芽膨らむ士童 (2013/05/29)
- 花芽が上がってきたフライレア属士童 (2013/04/26)
- 花を期待するサボテンその6 (2013/02/26)
- また持ち上がって来た士童 (2012/11/19)