fc2ブログ

4輪目が開花した大豪丸

4週間ぶりの登場、エキノプシス属 大豪丸(だいごうまる Echinopsis subdenudata)くんですが、昨晩から4輪目が開花しました!画像はクリックすると大きくなります。

4輪目が開花した大豪丸と花芽が膨らんできた子株

花径も10cm強で、まだあまり疲れは見せていないようです。5輪目の花芽が膨らんでは来ていますが、間に合いませんでした。右はもう1株の大豪丸です。花芽もだいぶ膨らんできましたので、もう花芽が落ちる事は無いでしょう?!こちらも2輪目が膨らんできていたのですが、先日水やり時に引っ掛けてダメージを与えてしまい、それから2、3日して落ちてしまいました。まあでも株も小さめですし、1輪だけにパワーを集中させるにはよかったかもしれません!2株同時開花を見たいですが、左の株の方がやや遅れそうです。こういう時は1日花は困ります!!
以降の大豪丸の管理、育て方ですが、50%~65%程度の遮光下に置き、長い日照時間を与えます。水切れさせると軽い日焼けの症状が出やすいので、水持ちの良い土を使うか、小まめに水やりして管理します。水は雨水を使うか、水道水なら2Lに2ccほどお酢を加えて酸性にして与えます。また生育期には十分カリ肥料を与えます。カリ肥料単独で与えるより、ハイポネックス微粉のように、N:P:Kが6.5:6:19のようなカリ肥料の割合が多い肥料を薄目に与えるのがいいと思います。私は水やり2回に1回はハイポネックス微粉を4000倍で与えています。しっかりと肥料と水やりをし、長い日照時間を与えて健康的に育てた大豪丸は耐寒性も大変高く、マイナス5度ぐらいでは変色も縮みもしません。

明け方短時間ですが強い雨が降り、ベランダ直置きのコンテナやトレーなどはビショ濡れになりました。朝見たときは大丈夫だったのですが、お昼に見たら金鈴が水を吸い上げ過ぎて実割れしていました、残念!地球丸の3、4輪目が同時開花していました!

今日のこよみ
日の出    04:46
日の入    19:15
月の出    06:25
月の入    20:18
正午月齢   01.8
関連記事
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
フリーエリア