fc2ブログ

3輪同時開花の銀手毬

25日から開花が始まった、マミラリア属 銀手毬(ぎんてまり Mammillaria vetula ssp.gracilis)くんですが、本日は3輪同時開花していました!画像はクリックすると大きくなります。

3輪同時開花の銀手毬

我が家の銀手毬は昨シーズンもパラパラと1輪ずつ咲いていくだけで、1度だけ2輪同時開花があっただけですので、3輪同時開花はたいへん珍しいです。まあ回りの子吹きが開花球になれば、かなり華やかになると思いますが、中央の親株1株が開花しているだけではあまり目立ちはしません。
以降の銀手毬の管理、育て方ですが、1年中直射光下に置き長い日照時間を与えます。向日性が高いので太陽に向かって傾きやすいですが、後ろの壁を白く塗ったらほとんど傾かなくなりました。ですからビニール温室などに入れている場合は、時々鉢回しが必要です。ビニール温室には入れたことがないので、湿度が高いとどうなるかは分かりませんが、棘が密生しているタイプはできれば低湿度で管理した方がいいと思います。耐寒性、耐暑性も高く、マイナス5度からプラス40度ぐらいまではまったく平気です。また春までは花芽を上げ開花しますので、厳冬期でも断水せず晴れた日を見計らって軽めの水やりをしています。

今朝のベランダの最低気温は5.2度でした。この秋一番の冷え込みです。白花黄紫勲が開花目前です!

今日のこよみ
日の出    06:15
日の入    17:06
月の出    11:01
月の入    21:37
正午月齢   05.2
関連記事
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
フリーエリア