fc2ブログ

花芽生長アロエベラ

およそ11ヶ月ぶりの登場、アロエベラ(Aloe Vera)です。画像はクリックすると大きくなります。

花芽が上がってきたアロエベラ

花軸も45cm程になり、花芽もだいぶ大きくなって来ています。昨年の同時期とほぼ同じですので、今月末当たりから開花が始まると思います。昨年は花軸が分岐しましたが、今年は単頭です。たぶん冬場の日照時間の不足が効いていると思われます。古葉もかなり傷みましたし、仔吹きが幾つも出ている事も影響していると思います。昨年は植え替えていないので、花が終われば仔吹きは全て外し、現在の10号から12号鉢当たりに植え替える予定です。でも12号になると用土も20Lぐらいは必要なので場所があれば地植えが楽なのですが、どうしようかな?以前不夜城を地植えしていたところでもなんとかいけるとは思うのですが、今サボテンや他のアロエが雑草化しているので、すべて堀上げるのはかなり面倒だしねぇ!

アロエベラの以降の管理、育て方ですが、晩秋までなるべく長い日照時間を与え、鉢土が表土から半分程度乾いたらたっぷり水やりします。梅雨入り前までは気温が高くかつ湿度が低かったり、風が強かったりすると風焼けしやすいので、やや早めの水やりをします。耐寒性は晩秋まで健康に育てることで高くなりますので、もし肥料が切れているようでしたら、微量元素を含んだ液肥などで追肥します!また根詰まりしていると耐寒性は下がりますので、そういう意味でも花後の植え替えは有効です!!

今日は午前中は曇っていましたが、午後は少し陽射しがありました。紫帝玉も2輪目が4回目の開花をしましたが、1輪目ほど赤紫色の花にはまだなってくれません。今日は用事があって京都府立植物園で行われている花と緑の園芸フェスティバルにはいけませんでした。明日雨が降っていなければ午後から少し時間があるので行く予定です!芍薬とフォースオブジュライの開花が始まりました!

今日のこよみ
日の出    05:05
日の入    18:44
月の出    17:54
月の入    04:30
正午月齢   14.3
関連記事
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
フリーエリア