fc2ブログ

士童の植え替え

27日に抜き、根切り乾燥中だったフライレア属 士童 (シドウ Frailea castanea ssp.castanea)を植え込みました。画像はクリックすると大きくなります。

植え込んだ士童 根切り乾燥中の士童

この士童は4月25日にらくさいマルシェで購入したものです。用土もたいへん水はけの良いものでしたので植え替えていませんでしたが、けっこう鉢底から根が出てきていたので根の確認と植え付けの高さの変更とで植え替えすることにしたのです。右の写真は植え付ける前のものです。太い根も少し切って全体に短くしていますが、ひげ根の数はほとんど減らしていません。10月も半ばになると士童は動きがかなり鈍くなるので、水を吸える根を少なくしたくなかったからです。

植え込んだ士童

こちらは横から見たものです。太陽高度も低くなり早朝や夕方の低い光をしっかりと捉えるには、鉢の縁から苗が顔を出している必要があります。購入時の状態では苗が縁よりやや低かったので、少し高植えにしています。大型種では自然に苗が鉢の縁より出てしまいますが、小型種の場合はちゃんと意識して高植えにする必要があります。士童などのフライレアや多肉ではリトープスなども同じです。

今日はラウシー3鉢、新天地錦、海王丸を植え込みました。ラウシーの密生した株の間も抜いているときは少し開けやすいので、花がらと結実2鞘を外しました。1鞘に4、5ヶしか種は入っていませんでした。また雪晃2株、黄雪晃、金鈴を抜きました。金鈴の1株は水切れでシワが出来ていると思いきや株元で腐れが出ている感じでしたので、株元以下を切りましたが、助かるかどうかは分かりません。帝玉の開花株にも次々と新芽が上がって来ました。

今日のこよみ
日の出    05:49
日の入    17:45
月の出    18:39
月の入    06:44
正午月齢   15.8
関連記事
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
フリーエリア