fc2ブログ

黄雪晃の株分け

およそ1年5ヶ月ぶりの登場、黄雪晃(きせっこう Parodia haselbergii ssp.graessneri)くんです。画像はクリックすると大きくなります。

黄雪晃の仔吹き

昨年また開花結実させたせいで今シーズンは花芽が上がって来ませんでした。株もほとんど生長しませんでしたが、仔吹きだけはけっこう生長して鉢の縁から顔を出すまでになっていました。昨日植え替えで抜いたところ、写真の様に発根していました。

外した黄雪晃の仔吹き

これだけ根が出ていれば株分けも楽なので株分けすることにしました。ちょっと茎の部分が親株と一体となっているところがありましたが、写真の様に綺麗に外せました。

植え付けて黄雪晃の株分け完了

根はけっこう長くなっていましたが、切らない方が良いと判断し、消毒用エタノールを散布して、そのまま2.5号ポットに植え付けました。根も切っていませんし、けっこう水やりもしていませんでしたので、植え付けて直ぐに水やりしています。黄雪晃は実生苗が数本育っていますが、このサイズになるにもかなり時間がかかりそうなので、この子はダニにやられたり日焼けさせない様にしないといけませんねぇ!

今日はラウシー、金鈴、白花黄紫勲とグローエンドライエンシスを植え込みました。花盛丸の花芽が大きくなって来ました。気温からして今シーズン最後の開花になりそうです。

今日のこよみ
日の出    05:50
日の入    17:44
月の出    19:24
月の入    07:54
正午月齢   16.8
関連記事
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
フリーエリア