脱皮順調トップレッドSS
およそ3週間ぶりの花紋玉系(カモンギョクケイ)のトップレッドSS(Lithops karasmontana subsp.karasmontana var.karasmontana'Top Red'S.S )です。画像はクリックすると大きくなります。

新芽もだいぶ大きくなり脱皮も大変順調です。昨年の同時期に比べかなり進んでいると思います。花がらの右側はまだ見えていませんが、分頭していれば花がらは手前に動かずほぼ中央にいるはずですので、たぶん分頭はしていないと思います。あまり小さなサイズで分頭されても嬉しくないですからねぇ!昨年の脱皮完了は5月初めでしたが、今年は今月末から来月初め頃には完了しそうです!脱皮中は完全断水されている方が大変多いようですが、私は断水していません。断水しすぎると、脱皮後株が小さくなってしまう場合が多いように思います。やはり脱皮完了時には脱皮前より一回り大きくなっているのが理想だと思います。脱皮中の水やりは今までのようにたっぷりとは与えていませんが、それでもある程度の水が無いと逆に脱皮を遅れさせてしまうので、水を張ったバケツに、鉢底付近だけを浸して軽めの水やりで10日に1回程度与えています。脱皮を早く完了させるには、直射光下で新芽に長い日照時間を与えることと、十分風通しを良くすることだと思います。
今日は午前中は陽射しもありましたが、午後からは曇りがちになり、3時頃から小雨が降り出しました。調子を崩している紅帝玉を少しでも元気にするために、午後から室内に入れLED照明装置下に置いておいたところ、夕方見るとなんと下の写真の様に開花していました。

確か以前に金鈴がLED照明装置下で開花したことはありましたが、リトープスは開花しませんでした。ですからさらに気温や強光線が必要な帝玉が開花するなんてたいへん驚きました!明日も天気悪そうなので、もう一度開花するか、紅帝玉だけで無く、ノーマル帝玉でも試してみることにします。花色ですが室内ですのでストロボで撮影していますが、色温度が高いため、ずいぶん違って見える様です。やはり夕方のオレンジ色の光で赤みが増しているようです。
今日のこよみ
日の出 06:04
日の入 18:07
月の出 13:24
月の入 02:35
正午月齢 09.0

新芽もだいぶ大きくなり脱皮も大変順調です。昨年の同時期に比べかなり進んでいると思います。花がらの右側はまだ見えていませんが、分頭していれば花がらは手前に動かずほぼ中央にいるはずですので、たぶん分頭はしていないと思います。あまり小さなサイズで分頭されても嬉しくないですからねぇ!昨年の脱皮完了は5月初めでしたが、今年は今月末から来月初め頃には完了しそうです!脱皮中は完全断水されている方が大変多いようですが、私は断水していません。断水しすぎると、脱皮後株が小さくなってしまう場合が多いように思います。やはり脱皮完了時には脱皮前より一回り大きくなっているのが理想だと思います。脱皮中の水やりは今までのようにたっぷりとは与えていませんが、それでもある程度の水が無いと逆に脱皮を遅れさせてしまうので、水を張ったバケツに、鉢底付近だけを浸して軽めの水やりで10日に1回程度与えています。脱皮を早く完了させるには、直射光下で新芽に長い日照時間を与えることと、十分風通しを良くすることだと思います。
今日は午前中は陽射しもありましたが、午後からは曇りがちになり、3時頃から小雨が降り出しました。調子を崩している紅帝玉を少しでも元気にするために、午後から室内に入れLED照明装置下に置いておいたところ、夕方見るとなんと下の写真の様に開花していました。

確か以前に金鈴がLED照明装置下で開花したことはありましたが、リトープスは開花しませんでした。ですからさらに気温や強光線が必要な帝玉が開花するなんてたいへん驚きました!明日も天気悪そうなので、もう一度開花するか、紅帝玉だけで無く、ノーマル帝玉でも試してみることにします。花色ですが室内ですのでストロボで撮影していますが、色温度が高いため、ずいぶん違って見える様です。やはり夕方のオレンジ色の光で赤みが増しているようです。
今日のこよみ
日の出 06:04
日の入 18:07
月の出 13:24
月の入 02:35
正午月齢 09.0
- 関連記事
-
- 5頭目はどの様に生長するのかダブネリーと白花黄紫勲 (2016/04/29)
- ほぼ脱皮完了紫李夫人と日輪玉 (2016/04/22)
- 脱皮が終了した白花黄紫勲と熟した結実 (2016/04/09)
- 脱皮順調日輪玉と共通する斑点 (2016/04/05)
- 脱皮完了グローエンドライエンシスと白花黄紫勲 (2016/04/01)
- 大人顔の実生白花黄紫勲 (2016/03/30)
- 脱皮し難い4頭ダブネリーと白花黄紫勲と脱皮状況! (2016/03/26)
- 脱皮順調トップレッドSS (2016/03/18)
- グローエンドライエンシスが分頭! (2016/03/16)
- C013 ダブネリー (2016/03/15)
- やっと脱皮が始まった4頭立て白花黄紫勲 (2016/03/14)
- 分頭開始黄鳴弦玉! (2016/03/13)
- 脱皮順調紫李夫人 (2016/03/12)
- 脱皮終了間際の実生白花黄紫勲の植え替え (2016/03/05)
- 個性が出て来た実生白花黄紫勲 (2016/03/02)