fc2ブログ

けっこう生長していた銀冠玉と烏羽玉

およそ2ヶ月半ぶりの登場、ロホホラ属 銀冠玉(ぎんかんぎょく Lophophora jourdaniana)です。右の写真は4月16日のものです。画像はクリックすると大きくなります。

生長していた銀冠玉 銀冠玉

ただぶつかり合ったところまで生長しただけに見えていたのですが、外側にも拡がっていて、鉢の縁との距離や表土がの面積がけっこう少なくなっていました!株径は42mmが48mmに、38mmが45mmに、33mmが39mmに、30mmが35mmになっていて4ヶとも5mm以上大きくなっていてちょっと驚きました!!

生長していた烏羽玉 生長していた烏羽玉

こちらは5ヶ月ぶりの登場、烏羽玉(うばたま Lophophora williamsii)です。こちらも株径で5mmi大きくなり、38mmになっていました。今のところ銀冠玉もこの烏羽玉にも目立ったダニの被害は出ていませんが、油断大敵ですので、そろそろ表土を交換したいと思います。それとハッカ油を使った虫除けスプレーは少しは効果があるみたいです!

夕方まで晴れたり曇ったりでした。気温も久しぶりの真夏日となりました。今日も紫盛丸と竜王丸は先端が少し開いたぐらいの状態でした。昨日抜いた帝玉を12本植え付けました。

今日のこよみ
日の出    04:45
日の入    19:15
月の出    23:53
月の入    11:18
正午月齢   22.0
関連記事
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
フリーエリア