fc2ブログ

大寒波と酷暑から復活した分割葉挿しの月兎耳

およそ13月ぶりの登場、ベンケイソウ科カランコエ属 月兎耳(ツキトジ Kalanchoe tomentosa)の分割葉挿しです。画像はクリックすると大きくなります。

大寒波と酷暑から復活した分割葉挿しの月兎耳 大寒波と酷暑から復活した分割葉挿しの月兎耳

今年1月24~26日にかけての大寒波で大株2鉢が完全消滅し、この分割葉挿しのポットも半分以上が消滅しました。まあ我が家でマイナス7度以下にまで下がると思っていませんでしたし、これまでマイナス5度程度ではまったく平気だったので、完全に油断していました。しかし僅かに生き残った苗もその後なんとか新芽を出し生長し始めましたが、この夏の酷暑で水切れで日焼けし大きな痛手を負いました。しかし秋口からまた綺麗な新芽を出し、また株元からは脇芽が出始めて、完全に復活したようです。焼けて黒くなった葉は痛々しく見えますが、綺麗な新芽がここまで出てくれれば、もう大丈夫でしょう!この冬は、マイナス予報時はビニール温室に入れてやりましょう!!

お昼過ぎに少し晴れ間が見えましたが、ほぼ日照はありませんでした。今日もトップレッド、紫李夫人ともに開花しませんでした。

今日のこよみ
日の出    06:44
日の入    16:46
月の出    05:13
月の入    16:14
正午月齢   28.4
関連記事
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
フリーエリア