枇杷茶、帝玉の根切り、PC完成!
2011年夏実生の枇杷(ビワ Eriobotrya japonica)ですが、一鉢はこれまでご紹介してきたように花芽を沢山着けていますので剪定はしていませんが、もう一鉢は葉ばかりさんになってしまっていましたので、剪定しました。画像はクリックすると大きくなります。

その剪定した葉で、なかでも大きい葉を使って枇杷茶を作ることにしました。枇杷茶は5年ほど前から御近所さんから葉をもらって作っていましたが、自家製は初めてとなります。作り方は大したことは無く、洗ってカットして乾燥させるだけです。ただ葉の表面に産毛があるので、スポンジなどで取り除くのが少し手間がかかります。葉は手でパラパラと砕けるぐらいまで乾燥させたら出来上がりです。入れる前に少し煎ってやれば香ばしさが出ます。

こちらは昨日抜いた実生紅帝玉です。朝一で根切りしました。一部はお昼休みに植え込みました。午後3時から続きをやろうかと思っていましたが、雨が降ってきて出来ませんでした!左が新芽の赤い苗で右はそうではない苗なのですが、近くでストロボを当てると内部の赤い色素が反応するのか右の苗も赤い新芽に見えますが違います!!明日雨が止んでいたら植え込みます!

こちらは新しいATXマシンです。一応win10pro64bitでのアプリや周辺機器の動作確認、OC時の温度、安定性も確認出来ましたので綺麗にワイヤリングしました。電源直出しのMB 補助電源は作り直せないので延長し、ドライブなどの電源ラインは最適の長さのものを作り裏配線をスッキリさせました。sataの信号ケーブルは自作できないので、最適な長さのケーブルを購入しました。バックパネルに引き出したeSATAはケーブル色が黒があれば良いのですがありませんので、青になっています。これだけは結構目立つので、スリーブ被せようかなと思っています。
ケース:IW-BWR143BV2
電源:KRPW-TI700W/94+
MB:Z170A GAMING PRO CARBON
CPU:Corei7 6700K
CPUクーラー:白虎
メモリー:W4U2400PS-8G*4
ビデオカード:GF-GTX1070-E8GB/OC2/DF
起動ドライブ:Ultra2 240GB
光学ドライブ:BDR-209BK
ケースファン:フロント、ボトム吸気 CFZ-120LA リア、トップ排気CFZ-120SA
OS:WIN10pro64bitver1607
これであと5年はなんとかなるでしょう!!
お昼過ぎまでは日照も程々にありましたが、3時過ぎからは雨が降ったり止んだりの天気になりました。
今日のこよみ
日の出 06:27
日の入 17:52
月の出 08:04
月の入 20:40
正午月齢 02.5

その剪定した葉で、なかでも大きい葉を使って枇杷茶を作ることにしました。枇杷茶は5年ほど前から御近所さんから葉をもらって作っていましたが、自家製は初めてとなります。作り方は大したことは無く、洗ってカットして乾燥させるだけです。ただ葉の表面に産毛があるので、スポンジなどで取り除くのが少し手間がかかります。葉は手でパラパラと砕けるぐらいまで乾燥させたら出来上がりです。入れる前に少し煎ってやれば香ばしさが出ます。

こちらは昨日抜いた実生紅帝玉です。朝一で根切りしました。一部はお昼休みに植え込みました。午後3時から続きをやろうかと思っていましたが、雨が降ってきて出来ませんでした!左が新芽の赤い苗で右はそうではない苗なのですが、近くでストロボを当てると内部の赤い色素が反応するのか右の苗も赤い新芽に見えますが違います!!明日雨が止んでいたら植え込みます!

こちらは新しいATXマシンです。一応win10pro64bitでのアプリや周辺機器の動作確認、OC時の温度、安定性も確認出来ましたので綺麗にワイヤリングしました。電源直出しのMB 補助電源は作り直せないので延長し、ドライブなどの電源ラインは最適の長さのものを作り裏配線をスッキリさせました。sataの信号ケーブルは自作できないので、最適な長さのケーブルを購入しました。バックパネルに引き出したeSATAはケーブル色が黒があれば良いのですがありませんので、青になっています。これだけは結構目立つので、スリーブ被せようかなと思っています。
ケース:IW-BWR143BV2
電源:KRPW-TI700W/94+
MB:Z170A GAMING PRO CARBON
CPU:Corei7 6700K
CPUクーラー:白虎
メモリー:W4U2400PS-8G*4
ビデオカード:GF-GTX1070-E8GB/OC2/DF
起動ドライブ:Ultra2 240GB
光学ドライブ:BDR-209BK
ケースファン:フロント、ボトム吸気 CFZ-120LA リア、トップ排気CFZ-120SA
OS:WIN10pro64bitver1607
これであと5年はなんとかなるでしょう!!
お昼過ぎまでは日照も程々にありましたが、3時過ぎからは雨が降ったり止んだりの天気になりました。
今日のこよみ
日の出 06:27
日の入 17:52
月の出 08:04
月の入 20:40
正午月齢 02.5