開花が始まった実生錦丸
およそ2週間ぶりの登場、2013年9月実生の錦丸(にしきまる Mammillaria spinosissima)です。画像はクリックすると大きくなります。

ついに開花が始まりました。実生サボテンとしては初めての開花です!!花芽の数も親株譲りでもの凄い数が上がって来ています。今日はこの2株だけですが、明日はあと8株ぐらいは開花してくれそうです。左の株は少しだけ斑が入っています。これだけの株がしばらくはかなりの数の花を開花させ続けると思われますが、そうすうると結構な数の結実が出来てしまいそうです。まだかなり小さなサイズのもいますので、ちょっと心配です。

こちらは唯一花芽が上がって来ていなかった株ですが、こちらもようやく上がって来ました。サイズも一番小さな株ですが、花芽の数はやはり多くなりそうです。マミラリアは花芽を摘むのが大変難しいので、どうしたもんでしょうか?!
今日は残っていた2トレー24ポット、80本ほどの帝玉の植え替えをしました。もう1株の日輪玉も分頭しているようです。
今日のこよみ
日の出 05:17
日の入 18:35
月の出 02:36
月の入 13:53
正午月齢 25.0


ついに開花が始まりました。実生サボテンとしては初めての開花です!!花芽の数も親株譲りでもの凄い数が上がって来ています。今日はこの2株だけですが、明日はあと8株ぐらいは開花してくれそうです。左の株は少しだけ斑が入っています。これだけの株がしばらくはかなりの数の花を開花させ続けると思われますが、そうすうると結構な数の結実が出来てしまいそうです。まだかなり小さなサイズのもいますので、ちょっと心配です。

こちらは唯一花芽が上がって来ていなかった株ですが、こちらもようやく上がって来ました。サイズも一番小さな株ですが、花芽の数はやはり多くなりそうです。マミラリアは花芽を摘むのが大変難しいので、どうしたもんでしょうか?!
今日は残っていた2トレー24ポット、80本ほどの帝玉の植え替えをしました。もう1株の日輪玉も分頭しているようです。
今日のこよみ
日の出 05:17
日の入 18:35
月の出 02:36
月の入 13:53
正午月齢 25.0
- 関連記事
-
- やっと花芽が上がって来た猩々丸大株と金洋丸など! (2017/05/29)
- 開花が始まった月影丸と側面からも開花した玉翁! (2017/05/26)
- やっと花芽が上がって来た金洋丸大株と変な所から花芽が上がって来た玉翁 (2017/05/23)
- 仔吹き出した明日香姫と最小錦丸開花! (2017/05/19)
- 15輪同時開花の実生錦丸! (2017/05/01)
- 内裏玉、満月、錦丸! (2017/04/27)
- 6輪同時開花の実生錦丸 (2017/04/23)
- 開花が始まった実生錦丸 (2017/04/22)
- 9輪同時開花の内裏玉と満月 (2017/04/05)
- 花芽が上がって来た松霞 (2017/03/31)
- 開花間近の満月子株 (2017/03/28)
- ついに花芽が上がって来た実生錦丸 (2017/03/23)
- 開花が始まった内裏玉 (2017/03/12)
- 30輪以上の花芽を着けた内裏玉子株とやっと花芽が上がって来た内裏玉大株 (2017/03/06)
- 縮んだ実生錦丸錦と花芽膨らむ満月 (2017/02/08)