内裏玉、満月、錦丸!
3月12日から開花が始まり既に1ヶ月半経った、マミラリア属 内裏玉(だいりぎょく Mammillaria haageana)子株ですが、まだまだ花芽が残っていて連日開花しています!画像はクリックすると大きくなります。

今日も12輪と9輪の同時開花をしていました。でも左側の株は全開でも花径が10mmほどしか無いので、12輪同時開花でも右の9輪同時開花より見栄えが無いですねぇ?!

こちらは古株です。先日からやっと開花が始まりました。でもさすがにパワーがあるようで、一気に12輪同時開花になりました。こちらもまだ花芽はだいぶありますので、子株との交配を積極的に行いたいと思います。

こちらは4月4日から開花が始まった、満月(まんげつ Mammillaria candida var estanzuelensis)子株です。8輪同時開花していますが、なかなか全開してくれません。

こちらは4月22日から開花が始まった、2013年9月実生の錦丸(にしきまる Mammillaria spinosissima)です。今日は7株目までが開花していました。一番最初に開花したこの小さめの株が、8輪同時開花していました。花径がかなり大きく見えますが、実際は株径が小さいだけで、花径はあまり大きくありません。

こちらは25日に届いた新しいサボタニ培養土です。軽石、パーライト、バーミキュライト、燻炭の細粒で構成されています。燻炭はかなり粉末状になっていますが、まあまあ使えそうです。特に粒度が2~3mmで揃っているので2号ポットなど小さな鉢でも問題無く使えそうです。実生1年の苗には排水性が良すぎますが、それ以外はほとんどの品種で使えそうです。
今日は午前中は割と良く晴れていましたが、午後は曇る時間帯も多かったです。帝玉も花の終わりかけのものは開いていましたが、開き初めの株は午後3時前には閉じていました。実生士童、小獅子丸、錦丸を植え替えました。
今日のこよみ
日の出 05:11
日の入 18:39
月の出 05:52
月の入 19:27
正午月齢 00.6


今日も12輪と9輪の同時開花をしていました。でも左側の株は全開でも花径が10mmほどしか無いので、12輪同時開花でも右の9輪同時開花より見栄えが無いですねぇ?!

こちらは古株です。先日からやっと開花が始まりました。でもさすがにパワーがあるようで、一気に12輪同時開花になりました。こちらもまだ花芽はだいぶありますので、子株との交配を積極的に行いたいと思います。

こちらは4月4日から開花が始まった、満月(まんげつ Mammillaria candida var estanzuelensis)子株です。8輪同時開花していますが、なかなか全開してくれません。

こちらは4月22日から開花が始まった、2013年9月実生の錦丸(にしきまる Mammillaria spinosissima)です。今日は7株目までが開花していました。一番最初に開花したこの小さめの株が、8輪同時開花していました。花径がかなり大きく見えますが、実際は株径が小さいだけで、花径はあまり大きくありません。

こちらは25日に届いた新しいサボタニ培養土です。軽石、パーライト、バーミキュライト、燻炭の細粒で構成されています。燻炭はかなり粉末状になっていますが、まあまあ使えそうです。特に粒度が2~3mmで揃っているので2号ポットなど小さな鉢でも問題無く使えそうです。実生1年の苗には排水性が良すぎますが、それ以外はほとんどの品種で使えそうです。
今日は午前中は割と良く晴れていましたが、午後は曇る時間帯も多かったです。帝玉も花の終わりかけのものは開いていましたが、開き初めの株は午後3時前には閉じていました。実生士童、小獅子丸、錦丸を植え替えました。
今日のこよみ
日の出 05:11
日の入 18:39
月の出 05:52
月の入 19:27
正午月齢 00.6
- 関連記事
-
- 今年月宮殿には花芽は上がって来ませんでした。 (2017/06/14)
- ポツポツと開花中の松霞と仔吹き旺盛明日香姫 (2017/06/08)
- やっと花芽が上がって来た猩々丸大株と金洋丸など! (2017/05/29)
- 開花が始まった月影丸と側面からも開花した玉翁! (2017/05/26)
- やっと花芽が上がって来た金洋丸大株と変な所から花芽が上がって来た玉翁 (2017/05/23)
- 仔吹き出した明日香姫と最小錦丸開花! (2017/05/19)
- 15輪同時開花の実生錦丸! (2017/05/01)
- 内裏玉、満月、錦丸! (2017/04/27)
- 6輪同時開花の実生錦丸 (2017/04/23)
- 開花が始まった実生錦丸 (2017/04/22)
- 9輪同時開花の内裏玉と満月 (2017/04/05)
- 花芽が上がって来た松霞 (2017/03/31)
- 開花間近の満月子株 (2017/03/28)
- ついに花芽が上がって来た実生錦丸 (2017/03/23)
- 開花が始まった内裏玉 (2017/03/12)