fc2ブログ

ダニ被害から復活した象牙丸掻き子

およそ2年ぶりの登場、コリファンタ属 象牙丸(Coryphantha elephantidens ssp.elephantidens)の掻き子です。画像はクリックすると大きくなります。

ダニ被害から復活した象牙丸掻き子 ダニ被害から復活した象牙丸掻き子

元々我が家にいた象牙丸は3年ほど前にダニにやられた所から腐れが入り枯れてしまいました。その株の掻き子が6cmぐらいに成ったときに生長点がおかしくなり、仔吹き出しました。その仔吹きがこの株です。この子の親株もその後生長点から黄色っぽくなり、枯れてしまい、唯一残ったのがこの株でした。この株も昨年ダニにやられて真っ白になり昨年は全く生長しませんでした。しかし今年の5月ぐらいから生長点付近から少し緑色の肌が見え始めました。それで3週間おきに薬剤を散布して管理したところ、薬剤の影響でやや肌が白っぽい感じになっていますが、なんとかここまで復活してくれました。株径はたいして変わっていませんが、これだけ新棘が出てくれればなんとかなりそうです!さてまた花が見られるサイズにまで生長させられるでしょうか?!

消磁器 ディスク消磁器

こちらは消磁器とディスク消磁器です。アナログオーディオで何に使うかというとヘッドシェルやビス、MM型ならマグネットを外したボディを消磁するためです。左のものは元々デッキのヘッド用です。1977年頃に買ったものですが今でも十分使えます。また手でゆっくりとヘッドから離してから電源を切る方式なので、実にアナログ的なところもいいです!右はCD用の消磁器です。CDを消磁すると不思議と音が良くなります。良くなると言うより新品の時の音に戻ると言った方がいいかもしれません。でもこれもCD以外にも上記のものなどが一度に何点も同時に消磁できますので使っています。ただしこの製品は改造して使っています。

今日は朝か曇りで終日日照はありませんでした。雨は先ほどから降ってきましたが、お湿り程度のようです。

今日のこよみ
日の出    06:38
日の入    16:48
月の出    09:29
月の入    19:48
正午月齢   03.6
関連記事
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
フリーエリア