fc2ブログ

開花が始まった大津絵

大津絵系(オオツエケイ)の大津絵(オオツエ Lithops otzeniana Nel) です。画像はクリックすると大きくなります。

開花が始まった大津絵

C280系統の大津絵の開花が始まりました!今日は他の品種があまり開かなかったので、開花し無いと思っていたのですが、予想外に午後2時過ぎに開花していました!!白花黄紫勲は午後3時ごろから少し開き始めましたが、摩利玉や李夫人は全く開きませんでした。日輪玉も最初に開花した分頭苗はお昼過ぎから開き始めましたが、他の分頭苗は半開しかしませんでした。何が理由で開く時と開かない時があるのかがよく分かりませんねぇ!

また発芽してきた金鈴

およそ2ヶ月ぶりの登場、アルギロデルマ属 赤花金鈴(アカバナキンレイ Argyroderma delaetii. cv)の実生苗です。前回1本だけ生き残ったと書いていますが、また発芽が始まったようです。蒔いた種は50粒ぐらい有り、夏に発芽したのは20本ほどでしたので、そのままずっと管理してきたところ、残っていた種子が発芽し始めたみたいです。もう1つの全滅したポットも数本発芽していましたので、金鈴は秋蒔きの方が良いようです。

明け方までは結構強く雨が降っていましたがお昼前からは良く晴れました!

今日のこよみ
日の出    06:13
日の入    17:09
月の出    18:13
月の入    08:25
正午月齢   18.0
関連記事
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
フリーエリア