変色してきたアロエベラ
久しぶりの登場、アロエベラ(Aloe Vera)です。左の親株は昨年夏に仕立て直しました!画像はクリックすると大きくなります。

また右の子株は仕立て直したときに外したものを7号鉢に植え付けておいたものです。親株もしっかりと根を張り葉の枚数もだいぶ増えましたので、来春にもまた花芽を上げてくれるかもしれません。右の子株もだいぶ大きくなりましたので春には単頭で植え付け直した方が良さそうです。そんなアロエベラ達ですが、このところ明け方が零度近くまで下がって来たので、変色し始めました。屋外ですので、水が切れない事や上からの冷気がもろに当たることもありしかたありません。

こちらも昨年夏に株分けした雑種アロエとキダチアロエです。こちらも同じ場所ですので、やはり変色し始めました。我が家のアロエの中でキダチアロエは一番寒さに弱いので、そろそろ雨の日やマイナス予報の時は軒下にもって来た方がいいかもしれませんねぇ!
今日のこよみ
日の出 06:58
日の入 16:47
月の出 12:43
月の入 --:--
正午月齢 08.8


また右の子株は仕立て直したときに外したものを7号鉢に植え付けておいたものです。親株もしっかりと根を張り葉の枚数もだいぶ増えましたので、来春にもまた花芽を上げてくれるかもしれません。右の子株もだいぶ大きくなりましたので春には単頭で植え付け直した方が良さそうです。そんなアロエベラ達ですが、このところ明け方が零度近くまで下がって来たので、変色し始めました。屋外ですので、水が切れない事や上からの冷気がもろに当たることもありしかたありません。

こちらも昨年夏に株分けした雑種アロエとキダチアロエです。こちらも同じ場所ですので、やはり変色し始めました。我が家のアロエの中でキダチアロエは一番寒さに弱いので、そろそろ雨の日やマイナス予報の時は軒下にもって来た方がいいかもしれませんねぇ!
今日のこよみ
日の出 06:58
日の入 16:47
月の出 12:43
月の入 --:--
正午月齢 08.8
- 関連記事
-
- 変色してきたアロエベラ (2018/12/16)
- 復活のベラ! (2016/09/28)
- 花芽生長アロエベラ (2015/05/03)
- アロエベラ開花始まる! (2014/05/29)
- 花芽膨らむアロエベラ (2014/05/19)
- 花芽生長アロエベラ (2014/05/07)
- 花芽生長アロエベラ (2014/04/28)
- 二分岐の花芽だったアロエベラ (2014/04/22)
- 花芽が上がってきたアロエベラ (2014/04/13)
- アロエベラ (2013/11/24)
- 生長!アロエベラ子株! (2012/09/01)
- 仔吹き旺盛アロエベラ (2012/07/29)
- 仔吹き旺盛アロエベラ (2012/06/20)
- 厳しい冬を越したアロエベラ (2012/03/24)
- アロエベラ生長! (2012/02/05)