少し雪が積もりました!
久しぶりに雪が積もりました。でも道路は直ぐに溶けて午前8時過ぎには、下の写真のような感じになっていました!画像はクリックすると大きくなります。

左は2階から表を撮ったところです。北側の屋根はけっこう雪が残っています。 向かいの壁際に置かれたバラ、百日紅やソテツの鉢の上にはけっこう雪が残っていました。右はベランダです。家側のトレーには雪が入っていませんが、奥の2列目の帝玉の3トレーには雪が少し積もっていました。でもこんなのは全く問題ありません。

こちらは表に置いている百日紅に同居している帝玉です。最初の朝の写真だと雪が積もっていて帝玉が全く見えませんでしたので、少し溶け始めたところで撮影しました。右は午後3時前のもので、完全に雪が溶けました。雪が積もったって帝玉はへっちゃらです!
今日のこよみ
日の出 07:00
日の入 17:20
月の出 --:--
月の入 11:03
正午月齢 21.1


左は2階から表を撮ったところです。北側の屋根はけっこう雪が残っています。 向かいの壁際に置かれたバラ、百日紅やソテツの鉢の上にはけっこう雪が残っていました。右はベランダです。家側のトレーには雪が入っていませんが、奥の2列目の帝玉の3トレーには雪が少し積もっていました。でもこんなのは全く問題ありません。


こちらは表に置いている百日紅に同居している帝玉です。最初の朝の写真だと雪が積もっていて帝玉が全く見えませんでしたので、少し溶け始めたところで撮影しました。右は午後3時前のもので、完全に雪が溶けました。雪が積もったって帝玉はへっちゃらです!
今日のこよみ
日の出 07:00
日の入 17:20
月の出 --:--
月の入 11:03
正午月齢 21.1
- 関連記事
-
- 多彩玉、春萌などにも花芽が! (2019/04/08)
- 開花間近の月宮殿とムスカリと同居の帝玉 (2019/03/30)
- 開花株が増えてきた帝玉と花芽の数が増えてきた雪晃大株 (2019/03/26)
- 花芽膨らむ実生錦丸と開花が始まった女雛 (2019/03/24)
- 分頭していたトップレッドSSと15輪目の花芽が上がって来たヘルテリー (2019/03/22)
- 70cmプランターの実生サボテン達 (2019/02/07)
- 花芽が上がって来た銀紗丸と花芽膨らむ桃美人 (2019/02/06)
- 少し雪が積もりました! (2019/01/27)
- こぼれ種で発芽した帝玉と黄雪晃 (2019/01/24)
- 植え付けた実生金洋丸とオルトラン蒔いた海王丸小苗 (2019/01/23)
- もうダニが! (2019/01/13)
- 実生多彩玉と金鈴 (2019/01/12)
- 花芽が着かない花月と金洋丸と満月の植え付け (2019/01/04)
- 結実した大津絵と花芽が上がって来た赤花金鈴 (2018/12/30)
- ベランダのメセン達! (2018/12/29)