花芽が上がって来た野ばらの精
およそ2ヶ月ぶりの登場、エケベリア属 野ばらの精(Echeveria cv.)です。画像はクリックすると大きくなります。


徒長した親株の頭をはねて群生させた株ですが、小さな鉢で育てているので、締まった良い感じに仕上がっています。そして古葉が落ち始め、徐々に茎立ちしてきたので盆栽し立てにしようかなと思っているところです。そんな群生の全ての株に花芽が上がって来ていました!野ばらの精は他にも葉挿しで増やした株がいくつかありますが、それらにはまだ上がって来ていませんでした。

こちらは屋外で平鉢に寄せ植えしている帝玉です。一番早くから花芽が上がって来ていた株をよく見てみると2輪目の花芽が上がって来ていました!同じ鉢に寄せ植えしているの株でも、このように2輪目の花芽が上がってきている株があると思えば、まだ新芽がようやく上がって来たばかりのものがいるなど本当にバラバラです。何故こんなことになるのかがよく分かりません。株の大きさなどほとんど変わらないのですがねぇ?!
今日は朝から良く晴れて終日ほぼ快晴でした!気温も上がりセーターだけでも十分でした。
今日のこよみ
日の出 06:34
日の入 17:48
月の出 23:00
月の入 09:35
正午月齢 19.2




徒長した親株の頭をはねて群生させた株ですが、小さな鉢で育てているので、締まった良い感じに仕上がっています。そして古葉が落ち始め、徐々に茎立ちしてきたので盆栽し立てにしようかなと思っているところです。そんな群生の全ての株に花芽が上がって来ていました!野ばらの精は他にも葉挿しで増やした株がいくつかありますが、それらにはまだ上がって来ていませんでした。

こちらは屋外で平鉢に寄せ植えしている帝玉です。一番早くから花芽が上がって来ていた株をよく見てみると2輪目の花芽が上がって来ていました!同じ鉢に寄せ植えしているの株でも、このように2輪目の花芽が上がってきている株があると思えば、まだ新芽がようやく上がって来たばかりのものがいるなど本当にバラバラです。何故こんなことになるのかがよく分かりません。株の大きさなどほとんど変わらないのですがねぇ?!
今日は朝から良く晴れて終日ほぼ快晴でした!気温も上がりセーターだけでも十分でした。
今日のこよみ
日の出 06:34
日の入 17:48
月の出 23:00
月の入 09:35
正午月齢 19.2
- 関連記事
-
- 花芽が上がって来た野ばらの精 (2022/01/28)
- 花芽が上がって来た野ばらの精 (2021/02/23)
- 花芽が上がって来た野ばらの精 (2019/02/24)
- なかなか大きく育てられない葉挿しシャビアナ (2019/02/14)
- 花芽膨らむ女雛 (2019/02/13)
- 花芽が上がって来た白牡丹 (2019/01/28)
- いくらでも増える白牡丹 (2018/12/17)
- 4株だけ残った葉挿しシャビアナ (2018/12/12)
- 綺麗に色づき花芽が上がって来た女雛 (2018/12/11)
- 仔吹きまくりの養老 (2018/12/09)
- 花芽膨らむエメラルドリップと開花が始まったパルマーピンク (2018/10/05)
- 仔吹きまくりの株分け女雛 (2018/09/15)
- 開花が始まったシャビアナと開花中のエメラルドリップ (2018/07/13)
- 養老の株分けと植え替え (2018/06/10)
- 大きく生長した株分け養老と女雛 (2018/06/04)