fc2ブログ

開花が始まったヒマラヤユキノシタ

1週間ぶりの登場、ヒマラヤユキノシタ(Bergenia stracheyi)です。画像はクリックすると大きくなります。

開花が始まったヒマラヤユキノシタ 開花が始まったヒマラヤユキノシタ

前回花芽が上がってきた事をお伝えしましたが、気温お高い日が続いたことも有り、開花が始まっていました!ただ今日は朝から日照はほとんど無く、先端が少し開いただけでした。今年は2鉢の苗と地植え1株全てに花芽が着いていますので、種が出来るかどうかちょっと交配してみようかなと思います。ヒマラヤユキノシタは茎を切って土に伏せとくとそれで株分け出来ますが、なかなか数が増やせません。実生だと数が一気に増やせるので、今年は頑張って見ましょう!!

花芽膨らむ月宮殿

こちらはマミロプシス属 月宮殿(げっきゅうでん Mamilopsis senilis)です。横から見ても花芽が分かる様になってきていました!気温が高い日が続いたので、花芽も一気に膨らんできたようです!

今日は朝から非常食(長期保存食)の入れ替えをしました。飲料水(長期保存水)は昨年8月に交換しましたが、非常食は3月と5月に賞味期限となるので、今回は早めに手配し入手しました!

今日のこよみ
日の出    06:29
日の入    17:51
月の出    02:00
月の入    12:14
正午月齢   23.2
関連記事
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
フリーエリア