fc2ブログ

日照不足の影響で縮みだした実生白花黄紫勲

およそ3週間ぶりの登場、紫勲系(シクンケイ)の白花黄紫勲(シロバナキシクン Lithops lesliei subsp.lesliei var.lesliei 'Albinica' C036A)の2016年実生苗です。画像はクリックすると大きくなります。

日照不足の影響で縮みだした実生白花黄紫勲 日照不足の影響で縮みだした実生白花黄紫勲

日照不足の影響で変色したり、縮みだした苗がいくつか出て来ました。左の写真の手前中央のポットのオレンジ色に変色した苗はもう駄目です。また右の写真の中央の手前とその奥のポットの少し白っぽくなった苗もおそらく助からないと思います。まだ2014年実生の苗には危なさそうな苗は出てきていませんが、これ以上続くと大きな苗でも駄目になる可能性も高くなります。ダニにやられたり、日焼けした帝玉もかなり危険な苗が出てきていますので、今年もかなり消滅するかもしれません。

今日も日照は全くありませんでした。京都の降水量は8月平均の5倍近く降っており、また7月8月の日照時間も平年の1/3という状況ですので、我が家のサボテンだけではなく農作物にも相当深刻な影響が出そうです!

今日のこよみ
日の出    05:28
日の入    18:28
月の出    04:46
月の入    18:36
正午月齢   29.0
関連記事
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
フリーエリア