fc2ブログ

テロカクタス属太白丸、メロカクタス属マタンザヌスなど

久しぶりの登場、今年7月に入手した、テロカクタス属 太白丸(たいはくまる Thelocactus macdowellii)2株です。画像はクリックすると大きくなります。

テロカクタス属太白丸 テロカクタス属太白丸

左の苗はほとんど大きくなっていませんが、右の苗は少し徒長気味ではありますが、だいぶ大きくなっていました。同じトレーに入れて隣同士に置いているので日照は同じですが、ずいぶん差が出ていました。まあ厳しい我が家の夏を越えてくれただけでも良しとしておきましょう!!

メロカクタス属マタンザヌス パロディア属黄雪晃

こちらも7月に購入したメロカクタス属 マタンザヌス(Melocactus matanzanus)とパロディア属(旧ブラジリカクタス属) 黄雪晃(きせっこう Parodia haselbergii ssp.graessneri)です。左のマタンザヌスは余り大きくはなっていませんが、新棘が2本程出ているようです。メロカクタス属は寒さに弱いようですので、この冬は要注意です。右の黄雪晃は2本ありましたが、小さい方の苗がいつの間にか縮んでそのまま消滅してしまいましたので、この1本だけになりました。大きさもほとんど変わっていませんので、ちょっと心配です。実生苗も2本になってしまいましたのでこの株に期待しているのですが、なかなか我が家では上手くいかないようです!

今日はほとんど日照もありませんでしたし、気温も15度までしか上がらずけっこう肌寒かったです。枇杷の花の開花が始まったようです!!

今日のこよみ
日の出    06:42
日の入    16:46
月の出    07:00
月の入    17:23
正午月齢   00.5
関連記事
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
フリーエリア