fc2ブログ

開花が始まった白澄と開花順調ヒマラヤユキノシタ

久しぶりの登場、白椿の白澄です。画像はクリックすると大きくなります。

開花が始まった白澄 開花が始まった白澄

平年だと3月中頃の開花ですが、今年は2週間以上早く開花が始まりました。暖冬の影響が大きいと思います。赤椿の方がいつも少し遅いので、もう少しすれば開花が始まると思います!!

かなり開いたヒマラヤユキノシタ かなり開いたヒマラヤユキノシタ

こちらはおよそ3週間ぶりの登場、ヒマラヤユキノシタ(Bergenia stracheyi)です。先日開花が始まった左の写真の株はもうかなり開花が進んで満開に近い状態でした。また右の株も開花が始まりました。花芽の数は凄い数着いているようで、満開になればかなり見応えが出そうです!!

今日は良く晴れ気温も上がりました。そのため花粉がかなり凄く飛んでいました。外で作業するとマスクと眼鏡でも目がくしゃくしゃしてどうしょうもありませんでした。

今日のこよみ
日の出    06:37
日の入    17:45
月の出    05:16
月の入    15:23
正午月齢   27.2
関連記事
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
フリーエリア