fc2ブログ

猛暑の影響 葉焼けしたソテツやアオキ

長かった梅雨が明けた途端、熱帯夜に猛暑日が続き、その影響が庭木にも出ていました!画像はクリックすると大きくなります。

葉焼けしたソテツ 葉焼けしたアオキ

ソテツは葉先が枯れ込むことは今まででもありましたが、葉っぱ全体が黄変するなんて初めてです。朝昼夕の3回水やりと葉水を与えていましたが、今年の猛暑には勝てませんでした。右のアオキも真っ黒けに葉が焼けてしまっています。今まででも地植えですので、ほとんど水やりしなくて葉焼けしたことはありましたが、今年は庭にもほとんど毎日水やりしていたので、こんなになるなんて初めてです。裏庭のアマドコロや擬宝珠なども悲惨な状態になってしまっています。これからも毎年こんな事になるようであれば、花壇などの植物ももっと高温に耐えられるものなどに替えていかなくてはならないかもしれません。

ソイルを入れたメダカ水槽

何もしないと植物性プランクトンにより直ぐにPhが9から9.5ぐらいまで上がってしまうので、中性ぐらいにまで戻してくれるメダカ用のソイルを入れてみました。まだメダカは入れていませんが、だいたいPh7~7.5ぐらいで安定しているようです。ただこのソイルは黒なので熱を吸収し、何も入れていない同じ水槽に対して0.8度から1.2度程度高くなるようです。ただ遮光ネットをかけている時間を長くすれば0.3~0.5度ほど下がるので、まあメダカには問題無いレベルと思います。ただミナミヌマエビには今でも水温が高すぎるのにより高くなると危険かもしれませんので、まずはメダカから移し替えることにします。移し替えるに当たり、このソイルを入れた水槽の水を何回かに分けて今のメダカの水槽に加えていき、様子を見ながら移動させたいと思います!

今日も熱帯夜になり最低気温は26.4度、日中は猛暑日となり最高気温は37.3度でした。スーパーコンピュータの予想では今年のような猛暑は今後当たり前のようになる可能性が高くなることが出たとニュースでやっていましたので、夏の暑さ、台風、地震、水害などに対応できる家が当たり前に必要になってきそうです!!

今日のこよみ
日の出    05:24
日の入    18:33
月の出    12:01
月の入    22:40
正午月齢   06.0
関連記事
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
フリーエリア