fc2ブログ

メダカの水槽凍る!

タイトル通りメダカの水槽が凍りました!画像はクリックすると大きくなります。

凍ったメダカの水槽 凍ったメダカの水槽

昨日は3つの水槽全て凍ってはいませんでしたが、今朝見たら3つ全てが凍っていました。2枚の写真の水槽は氷が分かるぐらい薄く張っているのですが、写真の無い1つの水槽はかなり分厚く(1cmぐらいはありそう)張っていて氷が全く分からなかったので割愛しました。どこが違うかというと写真の2つの水槽は購入したものでちゃんと蓋があるので、先日からは夜間完全締め切りにしていました。しかしもう1つの水槽は蓋がなく大きめの発泡の蓋を被せていただけでしたので、どうしても隙間が出来てしまいます。その僅かな違いで1cm以上の厚みの氷が張ってしまったようです。氷は自然解凍するようにした方が良いようなので、明日以降は少し気温が上がる予報ですので、期待したいです!氷の下でもメダカはゆっくり動いているのが確認出来ましたので、少し安心しています!

PCオーディオ

こちらはPCオーディオです。先日はフォノイコライザーを乗せていましたが、一回り大きいToppingのD70も乗せることが出来そうななので乗せてみました。この台は元々モニターやノートPCを乗せるもので軽量化のためスノコ状になっているので、オーディオ機器のフットのある機器を載せるようになってはいません。ですので固定用のサイドのストッパーが上手く働くサイズの板を使って乗せてみました。この場所がいいかどうかは別として、PCとDACを極めて近くに置けるので、工夫すれば30cm以下のUSBケーブルが使用可能です。以前スティックPCを使い30cmのケーブルで動作させていましたが、このファンレスPCではもっと短いケーブルでも使えそうなので、音質向上を期待したいです!!

今朝は昨日より冷え込み気象庁発表でもマイナス4.1度、ベランダ実測はマイナス5.7度でした。しかし昨日から24時間の内19時間ぐらいがマイナス圏内ですし、最高気温でも3度台と2000年以降で一番厳しい一日かもしれません。冷蔵庫要りません!!外排気のガスファンヒーターや石油ファンヒーターのある部屋は良いのですが、外気温が低すぎてエアコンの効きがめちゃくちゃ悪いです。関西電力も電力需給が100%に近くなっていて節電をお願いしていたぐらいですので、本当にここ数日の冷え込みは凄いようです!!

今日のこよみ
日の出    07:05
日の入    17:03
月の出    02:40
月の入    13:26
正午月齢   25.4
関連記事
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
フリーエリア