花芽膨らむ河津桜
こちらは近くの公園の脇にある河津桜です。少し花芽の生長が遅れていましたが、一気に膨らみ始めていました。画像はクリックすると大きくなります。

今年は気温の寒暖差が大きく日照も例年よりやや少ないので、河津桜に限らず、全体的に花芽の生長や開花が遅れていたようですが、先週の高い気温で一気に動き出したようです。ロウバイは満開になり始めているところもありますし、梅もポツポツと咲き始めましたので、2週間遅れが1週間遅れぐらいになったきたようです。ただ京都の本当の寒さは例年2月の上旬頃ですので、油断せず天気予報の最低気温を確認しながらサボタニは管理しないといけません!!

こちらはUSBケーブルです。コネクタを除いたケーブル長が23cm、32cm、75cmのものです。後の2本は以前にも紹介したものですが、青いケーブルは初めてです。値段は200円台、500円台、1万円近いものと値段差はかなりありますが、ケーブルの長さが短い方がやはり音質はいいようです。ただし短いとケーブル以外の音質変化等(アナログ回路への不要輻射の影響など)が出やすくなりますので、トータルでの音のバランスをとるのはなかなか難しそうです。30~50cmぐらいで柔らかで取り回ししやすいケーブルで自作するのがベストかなと思います。また5V電源は別電源がやはり有利で、片側USBのタイプBでもう片側をUSBタイプAを2ヶ使ったケーブルにするつもりです。
最近は箱そのものが保証書になっていたりするので、1年ぐらい残しておかないといけなかったりしますし、故障したら返品などに専用の箱が必要なものももけっこうありますので、とにかく箱が溜まります。それで今日は朝から昨年購入したものの空箱や輸送に使われてきた箱などがたまりに溜まっていたので整理していました。Amazonとヨドバシの箱だけでも大小合わせて50ヶ近くはあったのでけっこうなものでした!!
今日のこよみ
日の出 06:57
日の入 17:25
月の出 20:01
月の入 08:40
正午月齢 17.9

今年は気温の寒暖差が大きく日照も例年よりやや少ないので、河津桜に限らず、全体的に花芽の生長や開花が遅れていたようですが、先週の高い気温で一気に動き出したようです。ロウバイは満開になり始めているところもありますし、梅もポツポツと咲き始めましたので、2週間遅れが1週間遅れぐらいになったきたようです。ただ京都の本当の寒さは例年2月の上旬頃ですので、油断せず天気予報の最低気温を確認しながらサボタニは管理しないといけません!!

こちらはUSBケーブルです。コネクタを除いたケーブル長が23cm、32cm、75cmのものです。後の2本は以前にも紹介したものですが、青いケーブルは初めてです。値段は200円台、500円台、1万円近いものと値段差はかなりありますが、ケーブルの長さが短い方がやはり音質はいいようです。ただし短いとケーブル以外の音質変化等(アナログ回路への不要輻射の影響など)が出やすくなりますので、トータルでの音のバランスをとるのはなかなか難しそうです。30~50cmぐらいで柔らかで取り回ししやすいケーブルで自作するのがベストかなと思います。また5V電源は別電源がやはり有利で、片側USBのタイプBでもう片側をUSBタイプAを2ヶ使ったケーブルにするつもりです。
最近は箱そのものが保証書になっていたりするので、1年ぐらい残しておかないといけなかったりしますし、故障したら返品などに専用の箱が必要なものももけっこうありますので、とにかく箱が溜まります。それで今日は朝から昨年購入したものの空箱や輸送に使われてきた箱などがたまりに溜まっていたので整理していました。Amazonとヨドバシの箱だけでも大小合わせて50ヶ近くはあったのでけっこうなものでした!!
今日のこよみ
日の出 06:57
日の入 17:25
月の出 20:01
月の入 08:40
正午月齢 17.9
- 関連記事
-
- 暴風避難中のメセン達とエアコンの修理 (2023/08/15)
- 大雪と低温 (2023/01/25)
- 花芽膨らむ河津桜と濃い青水になってしまったベランダの水槽 (2022/02/14)
- 快晴の散歩コース (2022/02/09)
- 初霜とやっと色づいた公園の楓 (2021/11/29)
- 新しい水槽に移したヒメダカ15匹とエサ (2021/07/18)
- 亀の甲羅干しと河津ザクラ (2021/02/15)
- 花芽膨らむ河津桜 (2021/01/31)
- メダカの水槽凍る! (2021/01/09)
- 所さん お届けモノです!で紹介された竹の径など (2020/12/29)
- 新芽の出たヒマラヤザクラと撓わに実った南天と新モニター (2020/12/27)
- 蘇鉄の種と薄ら雪化粧帝玉など (2020/12/17)
- ソテツの雌花と痛んできたホテイアオイ (2020/12/14)
- 晩秋の風景 (2020/11/20)
- お彼岸の中日ということで! (2020/09/22)