花芽が上がって来た野ばらの精
久しぶりの登場、エケベリア属 野ばらの精(Echeveria cv.)です。画像はクリックすると大きくなります。

立春を過ぎ、野ばらの精に花芽が上がって来ていました!昨年は2月24日に記事にしていますので、平年並みの花芽の上がりです!!花芽は1ヶ月以上かかって生長し15cmぐらいまで花軸が伸びます。そして4がつ上旬頃から開花が始まります!!!かなり茎立ちしているので切り戻したいですが、せっかく花芽が上がって来たので、花が終わってからにします。

こちらはおよそ一週間ぶりの登場、ヒマラヤユキノシタ(Bergenia stracheyi)です。平年は今月末から来月初め頃に開花ですが、昨日、一昨日の高い気温で一気に開花したようです。
今日は夜中が最高気温13度で、以降はずっと気温が下がり続けました。でも日中はなんとか10度から9度当たりでしたので、めちゃくちゃ寒いわけではありませんでした。明日は最低が零度で最高が8度の予報ですので、今日よりはだいぶ寒くなりそうです!
今日のこよみ
日の出 06:34
日の入 17:47
月の出 13:26
月の入 03:33
正午月齢 11.3


立春を過ぎ、野ばらの精に花芽が上がって来ていました!昨年は2月24日に記事にしていますので、平年並みの花芽の上がりです!!花芽は1ヶ月以上かかって生長し15cmぐらいまで花軸が伸びます。そして4がつ上旬頃から開花が始まります!!!かなり茎立ちしているので切り戻したいですが、せっかく花芽が上がって来たので、花が終わってからにします。


こちらはおよそ一週間ぶりの登場、ヒマラヤユキノシタ(Bergenia stracheyi)です。平年は今月末から来月初め頃に開花ですが、昨日、一昨日の高い気温で一気に開花したようです。
今日は夜中が最高気温13度で、以降はずっと気温が下がり続けました。でも日中はなんとか10度から9度当たりでしたので、めちゃくちゃ寒いわけではありませんでした。明日は最低が零度で最高が8度の予報ですので、今日よりはだいぶ寒くなりそうです!
今日のこよみ
日の出 06:34
日の入 17:47
月の出 13:26
月の入 03:33
正午月齢 11.3
- 関連記事
-
- 花芽が上がって来た野ばらの精 (2022/01/28)
- 花芽が上がって来た野ばらの精 (2021/02/23)
- 花芽が上がって来た野ばらの精 (2019/02/24)
- なかなか大きく育てられない葉挿しシャビアナ (2019/02/14)
- 花芽膨らむ女雛 (2019/02/13)
- 花芽が上がって来た白牡丹 (2019/01/28)
- いくらでも増える白牡丹 (2018/12/17)
- 4株だけ残った葉挿しシャビアナ (2018/12/12)
- 綺麗に色づき花芽が上がって来た女雛 (2018/12/11)
- 仔吹きまくりの養老 (2018/12/09)
- 花芽膨らむエメラルドリップと開花が始まったパルマーピンク (2018/10/05)
- 仔吹きまくりの株分け女雛 (2018/09/15)
- 開花が始まったシャビアナと開花中のエメラルドリップ (2018/07/13)
- 養老の株分けと植え替え (2018/06/10)
- 大きく生長した株分け養老と女雛 (2018/06/04)