ほぼ満開の擬宝珠
2週間ぶりの登場、裏庭で栽培しているギボウシです!画像はクリックすると大きくなります。

8月14日から開花が始まりました!そして前回の記事で「月末頃には4株が全てが満開になってくれると思います!!」と書いていますが、ほぼ予想通り満開になりました!ただ急にまた強い陽射しと高温になったため一部がここ2、3日で葉焼けしてしまっているようです。

こちらは先日から植え替えはじめた、サボタニのポットの乾燥中のものです。今日洗ったのはこれの倍ほどありますが、かなり疲れました。天気が良いので乾くのは早いですが、内側にリブがあるので、洗いにくくてけっこう面倒です。
今日も36度を超え猛暑日になりました!湿度は低めでしたので用土の乾きが猛烈に早く朝水やりしても昼にも水やりしないと間に合わないのもあり、また水やりが大変でした!!
今日のこよみ
日の出 05:26
日の入 18:30
月の出 21:44
月の入 10:42
正午月齢 19.5

8月14日から開花が始まりました!そして前回の記事で「月末頃には4株が全てが満開になってくれると思います!!」と書いていますが、ほぼ予想通り満開になりました!ただ急にまた強い陽射しと高温になったため一部がここ2、3日で葉焼けしてしまっているようです。

こちらは先日から植え替えはじめた、サボタニのポットの乾燥中のものです。今日洗ったのはこれの倍ほどありますが、かなり疲れました。天気が良いので乾くのは早いですが、内側にリブがあるので、洗いにくくてけっこう面倒です。
今日も36度を超え猛暑日になりました!湿度は低めでしたので用土の乾きが猛烈に早く朝水やりしても昼にも水やりしないと間に合わないのもあり、また水やりが大変でした!!
今日のこよみ
日の出 05:26
日の入 18:30
月の出 21:44
月の入 10:42
正午月齢 19.5
- 関連記事
-
- 新芽が出始めた実生柿と花芽膨らむ桜など! (2022/02/11)
- 葉が落ちだした実生柿とフォノイコライザーのモノラル化 (2021/12/23)
- 開花が始まったヒマラヤユキノシタと新芽が出てきた芍薬 (2021/12/21)
- もう花芽が上がって来たヒマラヤユキノシタとベランダのメダカ (2021/12/17)
- 新芽が出てきた蘇鉄と近くの川の鯉 (2021/12/11)
- 開花し続けるジニアと開花が進まないフジバカマ、そして屋根の点検用ドローン (2021/09/10)
- 実生柿の植え替えとジニア、第3世代のメダカ達! (2021/09/01)
- ほぼ満開の擬宝珠 (2021/08/28)
- 開花が始まった公園のフジバカマと1本だけ残った実生柿 (2021/08/25)
- 折れたフジバカマを挿し木で復活、開花が始まる! (2021/08/18)
- 開花が始まった鉢植えのフジバカマと水槽雨対策 (2021/08/13)
- 花芽膨らむ鉢植えのフジバカマと稚エビ達! (2021/07/15)
- 60cmを越えたヒマワリと花芽が上がって来たジニア (2021/05/27)
- 発芽が始まった大輪ヒマワリと実生海王丸 (2021/04/16)
- 房咲き水仙が満開、芍薬も花芽が膨らみ、シャガは開花始まる! (2021/03/31)