fc2ブログ

猛烈に鞘が飛び出して来た実生錦丸とこぼれ種で発芽していた謎サボ

久しぶりの登場、2013年9月実生のマミラリア属 錦丸(にしきまる Mammillaria spinosissima)です。画像はクリックすると大きくなります。

猛烈に鞘が飛び出して来た実生錦丸

我が家の錦丸は自家受粉して多くの花が結実し秋になると鞘が飛び出して来ます!先日からポロポロと飛び出し始め今日見たらかなりの数の鞘が出てきていました!鞘にはそれほど多くの種子は入っていませんが、それでもこれだけの数があれば1株で100粒以上のの種子が採れますので、ちゃんと採種して蒔けば発芽率も大変良いので、それこそ数百以上の株があっという間に出来てしまいます。

こぼれ種で発芽していた謎サボ こぼれ種で発芽していた謎サボ

こちらはこぼれ種で発芽し、いつの間にか育っていた謎サボです!左の写真は士童の鉢のものですが、長めの赤棘が見えますので、マミラリアかノトカクタス系のどちらかと思いますが分かりません。右の写真はエケベリアの養老の鉢で発芽し育っていた苗です。養老はかなり茎立ちしているので見えていません。赤棘などは無いようですので、満月系か銀小町系の様に思えます。ただ満月にしては棘が弱い感じですので、銀小町もしくは白小町系のものの可能性が高いです!

今日はまた朝から雨が降ったり止んだりの天気で日照はほとんどありませんでした。気温も27度までしか上がりませんでしたが、湿度高く結構蒸し暑かったです。

今日のこよみ
日の出    05:34
日の入    18:14
月の出    06:29
月の入    19:13
正午月齢   01.1
関連記事
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
フリーエリア