花の終わったリトープス
およそ3週間ぶりの登場、李夫人(リフジン)系の李夫人(リフジン Lithops salicola C320)とC321系です!画像はクリックすると大きくなります。

5頭とも結実したようです?!ただ紫李夫人はどうも結実していないようで残念です。

こちらは紫勲系(シクンケイ)の摩利玉(マリギョク Lithops lesliei subsp.lesliei var.mariae C141)とその雑種です。どちらも11月の初めに開花してちょうど上手くタイミングがあったので交配したところうまくいったようで、1株ずつは結実しているようです。昨年は播種して沢山発芽してくれましたが、夏に全て溶かしてしまったので、来年は秋蒔きにしようと思います!

こちらは紫勲系(シクンケイ)の白花黄紫勲(シロバナキシクン Lithops lesliei subsp.lesliei var.lesliei 'Albinica' C036A)の9頭立てと分頭の親株達です。この親株同士で交配しましたが、何故か1つも結実していないようです?!まあ標本株に出来るような実生苗もいくつか交配していますが、あまり結実していないようで原因は分かりません?!
朝は4度台まで下がっていましたが、日中は18度を超え暖かかったです。今晩から雨風が強くなる予報ですので、外に出している鉢などは一部取り込みました。
今日のこよみ
日の出 06:45
日の入 16:46
月の出 01:41
月の入 14:05
正午月齢 25.2

5頭とも結実したようです?!ただ紫李夫人はどうも結実していないようで残念です。

こちらは紫勲系(シクンケイ)の摩利玉(マリギョク Lithops lesliei subsp.lesliei var.mariae C141)とその雑種です。どちらも11月の初めに開花してちょうど上手くタイミングがあったので交配したところうまくいったようで、1株ずつは結実しているようです。昨年は播種して沢山発芽してくれましたが、夏に全て溶かしてしまったので、来年は秋蒔きにしようと思います!

こちらは紫勲系(シクンケイ)の白花黄紫勲(シロバナキシクン Lithops lesliei subsp.lesliei var.lesliei 'Albinica' C036A)の9頭立てと分頭の親株達です。この親株同士で交配しましたが、何故か1つも結実していないようです?!まあ標本株に出来るような実生苗もいくつか交配していますが、あまり結実していないようで原因は分かりません?!
朝は4度台まで下がっていましたが、日中は18度を超え暖かかったです。今晩から雨風が強くなる予報ですので、外に出している鉢などは一部取り込みました。
今日のこよみ
日の出 06:45
日の入 16:46
月の出 01:41
月の入 14:05
正午月齢 25.2
- 関連記事
-
- 脱皮が始まった実生白花黄紫勲 (2022/02/01)
- 摩利玉と日輪玉 (2022/01/21)
- C013ダブネリー10頭立てとトップレッドSS (2022/01/17)
- シワが取れない李夫人や白花黄紫勲9頭立て親株 (2022/01/16)
- この時期のリトープスたち! (2021/12/28)
- 花が終わった実生白花黄紫勲 (2021/12/07)
- 花が終わったリトープス (2021/12/01)
- 花の終わったリトープス (2021/11/30)
- 花芽が膨らまなくなったC013ダブネリー10頭立てと紅葉しない実生楓など (2021/11/20)
- 2輪同時開花の紫李夫人と見事に紅葉した実生百日紅など! (2021/11/19)
- 開花が始まった紫李夫人、トップレッドなど! (2021/11/17)
- 今日のトップレッドと黄色い絨毯! (2021/11/16)
- 4輪同時開花のC280系大津絵と6輪同時開花の実生白花黄紫勲 (2021/11/15)
- 開き始めたC280系大津絵と9輪目まで花芽が出たC013ダブネリー10頭立て (2021/11/13)
- 5輪同時開花の李夫人と満開のC141摩利玉 (2021/11/11)