fc2ブログ

3本目まで発芽した白花黄紫勲

9月13日に播種した、紫勲系(シクンケイ)の白花黄紫勲(シロバナキシクン Lithops lesliei subsp.lesliei var.lesliei 'Albinica' C036A)です。画像はクリックすると大きくなります。

3本目まで発芽した白花黄紫勲

16日に1本目が発芽してその後しばらくは発芽しないと思っていましたが、3本目までが発芽していました!この感じだと一斉の発芽よりもだらだらと1ヶ月ほどかけて発芽していくパターンになりそうです?!

口が開いてきた紫帝玉

久しぶりの登場、プレイオスピロス属 紫帝玉(むらさきていぎょく Pleiospilos nelii ’Royal Flush’)です。夏越しも上手くいき花後に直ぐに出た新芽も大きく育っています。その芽が口を開けてきましたので、もうそろそろ新芽が出て来そうな感じです。

台風14号に備えて1階は昨日中に、そして2階のベランダのトレーなどはお昼過ぎには全て室内に取り込み、物干し竿なども降ろし床に固定しました。水や食料、懐中電灯、電源などは地震対策で普段から準備してあるので、暴風対策も含めできる限りの事はやりましたが、21時過ぎまでは雨も風もほとんどありません。

日の入りが17時台になりました!

今日のこよみ
日の出    05:42
日の入    17:59
月の出    23:50
月の入    14:15
正午月齢   22.8
関連記事
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
フリーエリア