fc2ブログ

実生李夫人

11月6日に播種した、李夫人(リフジン)系の紫李夫人(ムラサキリフジン Lithops salicola "Bacchus")と李夫人(リフジン Lithops salicola )です。画像はクリックすると大きくなります。

発芽数も増えた実生李夫人 発芽数も増えた実生李夫人

3日前の16日の記事に比べ発芽数も増えていますし、大きさも少し大きくなったようです。ただそれでも白花黄紫勲や日輪玉の発芽サイズに比べればまだかなり小さいので、安心感は全くありません。気温も低くなっていきますので、夜間は完全に室内管理した方が良さそうです。日中も南に面した室内窓辺のほうがいいかもしれませんが、以前室内管理した途端徒長して駄目にしたことがありますので、天気の良い日はやはりベランダで管理した方が良さそうです?!さてこれから上手く育ってくれるでしょうか??

今日は朝から健康診断とインフルエンザの予防接種に行ってきました。京都や大阪で昨年の同時期の10倍以上のインフルエンザの感染者が報告されていますし、近くの小学校でも1クラスがインフルエンザで休校になっているようですので、今年はインフルエンザにも要注意かも?!私はこの60年以上一度もかかったことがないので、予防接種はマストです!!

今日のこよみ
日の出    06:35
日の入    16:49
月の出    01:16
月の入    14:11
正午月齢   24.7
関連記事
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
フリーエリア