fc2ブログ

片葉のリトープスと芍薬の植え替え

紫勲系(シクンケイ)の白花黄紫勲(シロバナキシクン Lithops lesliei subsp.lesliei var.lesliei 'Albinica' C036A)です。画像はクリックすると大きくなります。

片葉のリトープス

夏にダニにやられた分頭苗です。徐々に片葉が枯れて2頭とも片葉苗になってしまいました。10月初めに駄目になったポットなどを植え替えた時に、この苗だけ残しておきました。2週間ほど経っても全体が枯れて行かなかったので、実生の蘇鉄の鉢に植え付けておきました。その後も10月の状態をずっと保っているようです。今までなら、こんな状態にになったら全て駄目になっていきましたがさてこの先どうなるのでしょうか?!脱皮して一対苗に戻ることもあるのでしょうか??!

バラした鉢植えの芍薬

こちらは10号深鉢で育てている、芍薬(Paeonia lactiflora)です。今シーズン4鉢の内2鉢にほとんど花芽が上がって来ませんでしたし、また新芽の数もかなり少なかったので、植え替えることにしました。完全に根詰まりしていて凄い根鉢になっていました、また新芽がかなり下の方にでてきていますが、上に上がれないような状況になっていました。分かれた株を1つの10号鉢に全て植え付け直すのはかなり無理がありそうなので、2鉢に株分けすることにしました。余った分は御近所さんにもらって頂くことにしました!!

午前中は晴れる時間も長かったですが、午後からは曇りの時間がだいぶ長くなりました。気温は16度を越えてかなり過ごしやすかったです。

今日のこよみ
日の出    06:52
日の入    16:45
月の出    16:37
月の入    06:48
正午月齢   14.2
関連記事
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
フリーエリア