赤花金鈴全開!
およそ一週間ぶりの登場、アルギロデルマ属 赤花金鈴(アカバナキンレイ Argyroderma delaetii. cv)です。画像はクリックすると大きくなります。

前回はまだ全開ではありませんでしたが、ようやく花粉もしっかり出て、花径も株が見えなくなるほど拡がり、しっかりと全開で開花してくれました!またもう1株もだいぶ花芽らしくなり蕾も膨らんできていましたのでもしかしたら赤花同士で交配出来るかも?しれません。今日はこの赤花の花粉でノーマル黄花に交配しておきました!!
今日は朝から排水口、桝の掃除をしました。よく流れてはいたけど、けっこうこびりついていたりして大変でした!血管もこんな感じで掃除できれば良いのですが!!
今日のこよみ
日の出 06:55
日の入 16:46
月の出 20:09
月の入 10:11
正午月齢 18.2

前回はまだ全開ではありませんでしたが、ようやく花粉もしっかり出て、花径も株が見えなくなるほど拡がり、しっかりと全開で開花してくれました!またもう1株もだいぶ花芽らしくなり蕾も膨らんできていましたのでもしかしたら赤花同士で交配出来るかも?しれません。今日はこの赤花の花粉でノーマル黄花に交配しておきました!!
今日は朝から排水口、桝の掃除をしました。よく流れてはいたけど、けっこうこびりついていたりして大変でした!血管もこんな感じで掃除できれば良いのですが!!
今日のこよみ
日の出 06:55
日の入 16:46
月の出 20:09
月の入 10:11
正午月齢 18.2
- 関連記事
-
- 実生金鈴 (2023/02/20)
- 実生金鈴その後 (2023/02/07)
- ひっくり返した実生鉢(赤花金鈴、小獅子丸、摩利玉と日輪玉) (2023/01/29)
- 少し金鈴らしさが出て来た実生苗と鳥対策 (2023/01/23)
- 新芽が出てきた苗の数が増えてきた実生赤花金鈴と馬酔木の花芽 (2023/01/07)
- やっと2株目が開花した赤花金鈴 (2022/12/26)
- 新芽が出てきた実生赤花金鈴 (2022/12/23)
- 赤花金鈴全開! (2022/12/12)
- 金鈴開花! 年内最後の水換え (2022/12/06)
- 実生赤花金鈴と実生帝玉 (2022/12/01)
- 花芽膨らむ金鈴と鞘が膨らむ兜丸達! (2022/11/27)
- 花芽が上がって来た赤花金鈴と花芽膨らむ金鈴 (2022/11/14)
- 花芽が上がって来た赤花金鈴と白花黄紫勲親株も開花始まる (2022/11/04)
- だいぶ生長した実生赤花金鈴と開き始めた白花黄紫勲 (2022/10/21)
- 200本以上発芽した実生赤花金鈴 (2022/10/11)