fc2ブログ

実生日輪玉と白鷺

およそ1ヶ月半ぶりの登場、日輪玉系(ニチリンギョクケイ)の日輪玉(Lithops.aucampiae subsp.aucampiae var.aucampiae)です。画像はクリックすると大きくなります。

実生日輪玉

10月末に残った種子を播種したポットの方です。サボテンもいくつか発芽していましたが、ずっとベランダ直置きでしたので、日輪玉だけが残ったようです。苗の色はすべて緑から茶色に変わっていました。赤玉土と見分けがつかないので、photoshopに取り込み拡大しながら、苗に色を塗って数えたところ65本ありました!最初の播種した方だけで300本以上あるのにこちらもこんなに生き残ってしまうと来年がかなり大変になりそうです?!

白サギ

郵便局に行くときに見かけた白鷺です。ダイサギとコサギのようですが、いつもペアでいるみたいです!以前はもう少し下流の河原の大きな木に巣があったのですが、伐採されてしまい巣は別の場所に変わったようですが、餌場は変わらない様です!!

今朝はマイナス4.4度まで冷え込みました。防寒対策しておいて良かったです。明日も冷え込みそうなので今晩も防寒対策しておきました!日の出がとうとう7時台になりました!

今日のこよみ
日の出    07:00
日の入    16:48
月の出    02:04
月の入    13:29
正午月齢   25.2
関連記事
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
フリーエリア