fc2ブログ

やっと2株目が開花した赤花金鈴

およそ2週間ぶりの登場、アルギロデルマ属 赤花金鈴(アカバナキンレイ Argyroderma delaetii. cv)です。画像はクリックすると大きくなります。

やっと2株目が開花した赤花金鈴

1輪目は全開で開花した12月12日にその赤花の花粉で黄花のノーマル株に交配したのですが、その時に自家受粉してしまったのか、それとも黄花の花粉を虫か風で運ばれて受粉したのか、それとも何かが原因で元気がなくなったのか、2日後には閉じてしまいました。いっぽう受粉させた黄花は未だに開花しているという変わった現象が起こっています。そんな状況の中、ようやく赤花の2株目が開花してくれました!こちらはようやく開花したばかりなので、株にはまだ張りが残っているようです。しかし1週間前から最低気温がマイナスが続く様になっているので水やりも2週間ほどは行っていませんので、開花が終わった、もしくは受粉している1株目はかなりシワシワになっているようです。しばらくマイナス予報も出ていないので明日にでも水やりしておきましょう!!黄花はまだ開花していると言っても花粉が残っているかどうか分かりませんが、相互で受粉させておきましょう?!

今朝はあまり冷え込まず1度でした。日中は気温があまり上がらず7度台でした。時折雪や雨が降り日照もあまりありませんでした。メダカの2年以上の成魚はもうだいぶ前から餌を食いませんが、今年生まれた若魚や稚魚はまだけっこう餌を食いますが、さすがにかなり食欲は減ってきているようですので、そろそろ餌切りかな?!

今日のこよみ
日の出    07:03
日の入    16:52
月の出    09:48
月の入    20:00
正午月齢   02.7
関連記事
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
フリーエリア