fc2ブログ

実生白花黄紫勲

およそ1ヶ月ぶりの登場、紫勲系(シクンケイ)の白花黄紫勲(シロバナキシクン Lithops lesliei subsp.lesliei var.lesliei 'Albinica' C036A)です。画像はクリックすると大きくなります。

実生白花黄紫勲

9月13日に播種して1ヶ月後には300本以上発芽していました。しかし11月の上旬頃から鉢の中心部付近の苗から溶け始め、あっという間に半数以下になってしまいました。前回11月末には溶けるが止まったように見えていましたが、その後も少ないですが溶けてしまいました。まだ100本以上はなんとか残っていますが、色の悪い苗も結構あるので、春の脱皮時に50本以上残っているかどうか怪しくなってきました。さて上手く冬越し出来るでしょうか?今までこんな遅い時期に播種したことが無かったので、こんな結果になっているのかもしれません。来年は今まで通りもっと早く蒔いた方が良さそうです?!

晴れたり曇ったりしましたが日照は程々にありました。気温も10度を超え日向では過ごしやすかったです。今年もあと1日となりました。あっという間に過ぎた感じです!!

今日のこよみ
日の出    07:04
日の入    16:54
月の出    12:00
月の入    --:--
正午月齢   06.7
関連記事
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
フリーエリア