fc2ブログ

本葉生長実生帝玉

およそ2週間ぶりの登場、プレイオスピロス属 帝玉(ていぎょく Pleiospilos nelii)2022年11月実生苗です。右の写真は2022年12月17日のものです。画像はクリックすると大きくなります。

実生帝玉 実生帝玉

カメラが違うので、比較しにくいですが、双葉と本葉の大きさを比較すれば、左の方が明らかに本葉が生長しているのが分かると思います。本葉の色もかなり赤みがあるのが出てきている様です。重なり合っているので、植え替えたいですが、この本葉のサイズではまだ厳しいので、もう1ヶ月ぐらいは我慢しないといけません!

実生帝玉

こちらは10日ぶりの登場、紫帝玉の実生苗に同居する2022年11月実生苗です。前回こちらのほうが本葉の大きさが大きかったのですが、今日見たらほとんど変わりありませんでした。それとこちらの本葉は上のポットの苗ほど赤みは無いみたいです。赤みが無い分生長は早いはずですが、日照不足などもあり余り生育差は無くなって来ているようです。

午前中はあまり日照はありませんでしたが、お昼前ぐらいからは少し陽射しがありました。朝は久しぶりに冷え込みマイナス1.8度でした。

今日のこよみ
日の出    07:05
日の入    16:57
月の出    13:57
月の入    03:40
正午月齢   10.7
関連記事
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
フリーエリア