fc2ブログ

実生紫帝玉の植え替え

5日ぶりの登場、プレイオスピロス属 紫帝玉(むらさきていぎょく Pleiospilos nelii ’Royal Flush’)の2022年6月実生苗です。画像はクリックすると大きくなります。

実生紫帝玉の植え替え 実生紫帝玉の植え替え

鉢のサイズは5号鉢です。早く大きくなったものはこのままでもなんとかなるかもしれませんが、それ以外は新芽が大きくならず拗れてしまうのが目に見えていますので、やっと重い腰を上げて植え替えることにしました。水を切っていたもののなかなか乾かず抜いてみるとかなり湿っていました。でも根の張りはよくて良い感じの根鉢になっていました。

実生紫帝玉の植え替え 実生紫帝玉の植え替え

そしてとにかく小さい苗、根が切れてしまった苗などを真っ先に1ポット9本植えで植え付けました。あまりにも小さな苗もいたのでそれらは17本まとめて1ポットに植え付けましたが、生長するかどうかは分かりません。本日植え付けたのは左の写真のトレーの右側6ポット分で全部で62本ありました。残りは右の写真の34本ですが、これらは新芽も大きく根もしっかりしていますので、明日植え付けることにしました!明日の分は9本植えでは無く6本植えもしくは4本植えになるかと思います。本日植え付けたポットは直ぐに水やりしています!!またトレーの左にある2つの4号鉢の苗も特に下側のは早めに植え替えて方が良さそうです?!

また食われた実生紫帝玉

こちらは夕方にベランダに出たら黒い何かが落ちていたので、ライトで照らしてみるとまた紫帝玉が抜かれて、両サイドの本葉が食われていました。それを拾ってポットの上に乗せたのが写真です。写真の左端に本葉だけの小さな苗が写っていますが、これは以前食われた苗を植え付けておいたものです。枯れてないので根が張ったのかもしれません。今回のは茎がこれだけ残っているのと、苗がかなり大きいので発根するとは思いますが、横のキズが大きいのでちょっと分かりません。このサイズの紫帝玉は上手そうに見えるみたいですので、鳥対策が必要なようです!

今日は雨は降りませんでしたが、終日曇りで日照は全くありませんでした。気温は高く植え替え時もジャンパー無しで平気でした!

今日のこよみ
日の出    07:05
日の入    17:08
月の出    --:--
月の入    11:28
正午月齢   22.7
関連記事
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
フリーエリア